人こそ街なり 阪南市議会議員 上甲 誠

~ONE ACTION 時代の1歩先をゆくまち 阪南~

*

【阪南市のこれから】政治って難しい?いや、「政治=まちづくり」なんです。

      2021/09/06

政治って難しい?カタイ?興味ない?選挙に行っても意味ない?いやいや、そんなことないんです!実は「政治=まちづくり」なんです。
・幼稚園の学び・遊びを充実
・学校の給食を美味しく
・図書館の自習室をもっと遅くまで開けて
・公園にバスケットゴールとスケボー・パークを
・バスの便数増やす
・超おしゃれなマルシェでフリマやりたい
・家の前の道路の穴をふさぐ
・台風や地震の時どうしたらいい
・年取ってくると買い物が不便
こんなことぜーんぶ「まちづくり」です。身近なところから「もっとこうなったらいいのに」「私やったらこうするのに」ってこと、ワガゴトとして考えてみよう。それがもはや「政治」なんです。
(昨年の私のインスタ投稿より)

政治に興味がないということは、川で溺れて流されているのに川に興味がないということと同じだ。
(昨年の私のインスタ投稿より)

私がずっと申し上げています「目指すべき阪南市」とはこの4つです。

(1)人口を増やす(とにかくこれです)

(2)市の魅力を磨く(シティプロモーション、阪南市は魅力いっぱいのまちなんです)

(3)まちづくりをワガゴトに(1人の100歩より100人の1歩)

(4)市民協働、官民連携(市役所と企業や市民団体が前向きに連携できる環境づくり)

これからも前向きに積極的に取り組んでいきます。

 - 阪南市情報

  関連記事

パブコメ結果発表

パブコメの結果発表が 行われています。 まず、パブコメって何だの人はこちら。 ( …

ご案内まとめて

皆さんにぜひ知ってほしい情報が 数点溜まってますので、 まとめてご案内します。 …

ニガウリが今年もたくさん実を付けました。阪南市のグリーンカーテン

阪南市役所に植えられたグリーンカーテン、ゴーヤーことニガウリですが、今年もたくさ …

悠歩みち

阪南市役所の2階の生涯学習部さんの前に 「悠歩(ゆうほ)みち」っていう 散策マッ …

舞小学校区にお住いの現役「中学生」の皆さん!力貸してくださいー!!

舞小学校区では今年、「舞校区ミライ会議」といって「地域のことを地域で考え取り組ん …

久しぶりに手話カフェへ。皆さんお元気そうで何よりです。

久しぶりに手話カフェがオープンしておりましたのでコーヒー一杯いただきました。 貝 …

今年も市内の保育所から5歳児のみんながクリスマスツリーを飾ってくれています。

毎年恒例ですが、市内の3保育所によるクリスマスツリーが市役所玄関ロビーに飾られて …

現在の阪南市の状態。じっくり冷静に判断していただきたいと思います。

現在の阪南市の状態。市長選挙まっただ中で大変賑やかになっておりますが、ちょっと異 …

阪南市の水源地である和歌山市の産廃処分場設置計画、水路里道の占用許可申請に【不許可処分】

和歌山市の滝畑地区・上黒谷地区に計画されていた産廃処分場計画についての久しぶりの …

まちの歴史発見講座がリアル開催されました。栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品経塚。

まちの歴史発見講座がリアル開催されました。 栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品 …