【阪南市のこれから】政治って難しい?いや、「政治=まちづくり」なんです。
2021/09/06
政治って難しい?カタイ?興味ない?選挙に行っても意味ない?いやいや、そんなことないんです!実は「政治=まちづくり」なんです。
・幼稚園の学び・遊びを充実
・学校の給食を美味しく
・図書館の自習室をもっと遅くまで開けて
・公園にバスケットゴールとスケボー・パークを
・バスの便数増やす
・超おしゃれなマルシェでフリマやりたい
・家の前の道路の穴をふさぐ
・台風や地震の時どうしたらいい
・年取ってくると買い物が不便
こんなことぜーんぶ「まちづくり」です。身近なところから「もっとこうなったらいいのに」「私やったらこうするのに」ってこと、ワガゴトとして考えてみよう。それがもはや「政治」なんです。
(昨年の私のインスタ投稿より)
政治に興味がないということは、川で溺れて流されているのに川に興味がないということと同じだ。
(昨年の私のインスタ投稿より)
私がずっと申し上げています「目指すべき阪南市」とはこの4つです。
(1)人口を増やす(とにかくこれです)
(2)市の魅力を磨く(シティプロモーション、阪南市は魅力いっぱいのまちなんです)
(3)まちづくりをワガゴトに(1人の100歩より100人の1歩)
(4)市民協働、官民連携(市役所と企業や市民団体が前向きに連携できる環境づくり)
これからも前向きに積極的に取り組んでいきます。
関連記事
-
-
泉南市から阪南市までまち歩き。神武天皇の足あとをたどろう。
ちょっと直前になってしまいましたが、泉州水なすの会さんがイベントを企画してくれて …
-
-
和泉学園
阪南市には、 和泉学園という少年院があります。 大阪府下には少年院が交野市、茨木 …
-
-
NICE TO MEAT なにわ黒牛の「肉の日祭り」開催中です。
阪南市が誇る高級和牛、「なにわ黒牛」ですが、毎月肉の日の29日あたりで「肉の日祭 …
-
-
山中渓駅は4月27日始発から新駅舎にてスタートいたします。
いよいよ詳細が発表になりました。 JR山中渓駅は4月27日(水)始発より、新しい …
-
-
パブコメ結果発表
パブコメの結果発表が 行われています。 まず、パブコメって何だの人はこちら。 ( …
-
-
総務事業水道常任委員会では旧家電量販店の売却にかかる付託案件。
昨日、総務事業水道常任委員会が開催されました。内容は20日の議会から付託を受けま …
-
-
「財政非常事態宣言」にかかる市民説明会に参加させていただきました。in阪南まもる館
現在市内5か所で行われています市民説明会に参加させていただきました。 参加させて …
-
-
さかそう通信5月号、通算42号になります。今までのバックナンバーもこちらにあります。
私の市政報告書、さかそう通信ですが5月号をアップしています。通算42号になりまし …
-
-
《わかる行革(7)》そもそも阪南市の財政ってそんなに急激に悪くなったのか?
新型コロナウイルス情報についてはこちらを参照ください。 厚生労働省 大阪府 阪南 …
-
-
阪南市の公民館
阪南市の公民館。 阪南市には現在、 尾崎公民館、東鳥取公民館、西鳥取公民館、 こ …