(仮称)信達郷共有林野組合の森林復旧景観事業について事業説明会に参加

サラダホールで土曜日・日曜日各2回ずつ、合計4回開催されました「(仮称)信達郷共有林野組合森林復旧景観事業について」の事業説明会の4回目に参加させていただきました。

土曜日からかなり多くの市民が参加されているようでした。私が参加させていただいた回は市民10名ほど。

この事業は泉南市内の採石場跡に土砂を埋め立て森に戻す、という事業で事業主体は信達郷の共有林野組合(森林組合、林業組合とは違います)です。泉南市の森林整備計画からも外れている区域になりますので、泉南市が行っている事業でもありません。民間事業者の行う事業です。

今回の問題点は「泉南市内の採石場を埋め立てるのに、阪南市からしかアプローチできないため1日最大142台のダンプが3年間阪南市内を往復する」というところがメインです。

場所はこちら

事業説明資料はA4の用紙一枚だけの配布で、あとはすべてスライドでの説明でした。写真を撮れた分だけ共有します。

現地の航空写真です。下のほうに池があります。

事業者です。埋め立ての目的が「残土を用いた埋め立てによる森林復旧」です。

埋め立ての面積は35,296.62㎡。甲子園球場と同じくらいの規模です。

管理事務所の位置。

搬入ルートです。大阪方面から70%、和歌山方面から30%ですが、和泉鳥取駅辺りから山中渓に向けては100%のダンプが通ります。

埋め立て計画です。

工事中の排水計画です。

埋め立てる土砂の量です。639,460㎥。東京ドーム約0.5杯分です。

土砂の断面形状。宅地防災マニュアルに準拠する、とあります。

どこから土砂が来るのか、です。国土交通省の「和歌山県内トンネル掘削工事」「和歌山県内河川改修工事」「大阪府内宅地造成工事」、大阪府による「大阪府内工業団地造成工事」、国土交通省災害復旧による「奈良県内河川改修工事」、関西電力他による「兵庫県内太陽光発電造成工事」、以上です。

1日辺り710㎥、10tダンプ142台を最大搬入予定量としています。

時間は月曜~土曜の8時30分~17時30分。可能な限り通勤通学の時間帯は避ける、との説明。

水質検査の場所。

工事中の災害防止。

地下水対策。

工事中の排水と濁水対策。

法面保護と緑化計画。ヤマザクラなども植えるそうです。

雨水流出の抑制について。

排水施設の放流先は山中川~男里川~大阪湾。

工事中の舗装とタイヤ洗浄など。

全体のまとめ。

周辺地域の生活環境を保全するための粉塵飛散防止対策。散水とダンプへの必要に応じてシート被覆、タイヤ洗浄、砕石舗装などなど。

土砂や雨水の流出防止。

騒音・振動・有害物質を含む残土の持ち込み禁止、施工後も必要に応じて定期的に施設の点検など。

以上が資料になります。約30分で説明されました。

これに対する市民(私も含めて)からの質問と答え。

Q.実際にどんな状況になるのか「テスト走行」を実施してほしい。

A.まる1日で実施できるように大阪府と協議・検討する。

Q.説明会の周知不足。議員にも知らせてほしい。当日資料不足。

A.追って資料の配布をする。

Q.阪南市の「いのちの水を守る条例」がある。現在の川の状態を調査し、今以上汚れないように。

A.大阪府の基準よりプラスアルファで基準をあげるレベルについて検討する。

Q.放射能とヒ素を含有していないか。

A.大阪府の検査をクリアしたものを徹底する。

Q.道路・振動の被害、精神被害の対応。

A.産業道路の設置、バイパスの設置、泉南市内から搬入できないか早速調査をする。

Q.被害の弁償は?

A.家屋調査、道路調査を行い、保険への加入を行う。次回の説明会では補償問題も含めて回答できるよう準備する。

Q.事業主体と、目的は?

A.事業主体は共有林野組合(22の団体で構成)で、目的は残土受け入れによる収入と、緑の回復、がけ部分の防災対策、山並みの景観修復(ハイキングルートの保全)。

Q.共有林野組合がなぜ説明会に出席しないのか。

A.改めて組合長にお願いしてくる。

Q.完成予想図がない。

A.次回の説明会に準備する。

Q.山中川の水利組合との協議は?

A.今後、大阪府との協議の上進めていく。

Q.搬入土質の安全担保は?

A.搬出元でのチェック、大阪府の品質管理をクリアしたものだけを受け入れる。

Q.事業後の管理は?

A.完了後は共有林野組合が責任をもって管理をする。

などなど、たくさん出ました。上記のほかにも、「交差点での子ども達の交通安全確保」「周辺店舗への迷惑」「水を泉南市へ流せ」「阪南市には酒蔵もあり地下水が大切」「既存の池の安全確保」などのメッセージもありましたが、総じて「十分に説明いただいた状態にはない」と言えます。

今後も説明会は開催されるようですので、またこのブログでも報告いたします。遅い時間までご苦労様でした。

タイトルとURLをコピーしました