市役所では「定例監査」が始まっています。監査役のいきなりの大仕事です。
2021/11/03
市役所では年に一度の「定例監査」が始まっています。数日間に分けて市役所のすべての課をチェックする大仕事です。
私は前期、前々期と監査役を仰せつかっておりましたので中身がよく分かりますが、市役所の各課全ての監査なので超大変です。
過去の定例監査結果はこちら。
昨年行った定例監査のまとめの文章をコピペしておきます。代表監査と私からの市役所へのメッセージです。
以下、コピペ。
急激な少子高齢化の進展により、市の事業や業務においても、これまでのやり方から変えていかざるを得なくなっている。時代の変化の中で、その時代にそぐわないものは廃止していくことも必要であり、実行してこその行財政構造改革プランである。
指定管理者制度について、市の業務は指定管理者を選定すればそれで終わりではない。指定管理者をコントロールし、対等に渡り合うには、その専門分野の知識が必要であり、担当者は専門性を持つよう努力されたい。
職員の人件費に対する考え方について、効率化、合理化、コストカットを図るため、一人ひとりが時間に対する意識をもって仕事に取り組まれたい。
物品購入や修繕、入札等の手続きについては、法令に基づき一定のルールが決められている。日々の伝票の起票においても、そうした認識を持ち、誰が見てもわかるように、疑義を持たれることのないよう業務に取り組んでいただきたい。
いずれにしても、行財政運営全般について危機的状況なのは変わらず、一刻も早い財政健全化が望まれる。そのためには全職員が一丸となって本市の特徴、強みを生かしたまちづくりに前向きに我が事として取り組む姿勢を求める。
関連記事
-
-
12月議会が閉会。最終日33人の市民の皆さん+3人の記者さんが傍聴。
本日で12月議会が閉会いたしました。 今回の議案は(仮称)総合こども館について太 …
-
-
大阪府南部市議会議長会総会
本日は 14時より 大阪府南部市議会議長会総会が 阪南市で行われます。 そう、 …
-
-
第1回舞校区を考える議員の会を開催いたしました。
第1回「舞校区を考える議員の会」を開催いたしました。 阪南市の中で「舞」校区はも …
-
-
総務事業常任委員会。大切なポイント盛りだくさん。グラレコ風にお伝えします。
総務事業常任委員会が開催されました。 12月議会に上程される議案の中では、 ・臨 …
-
-
委員会視察
委員会視察。 阪南市議会では平成15年から凍結しております。 去年より議会で 「 …
-
-
本日は本会議2日目、4人の議員が登壇しました。あさイチでは街角ふれあい協議会(地域教育協議会)の舞校区会に。
昨日に引き続き本会議2日目。4人の議員が登壇しました。 (1)福田雅之議員 (2 …
-
-
議会改革!予算決算委員会を「常任」に。委員会にオンライン参加が可能に。
阪南市議会では現在、議会改革に力を入れています。 3月議会初日にて、かねてから検 …
-
-
本日から3月議会が開会いたしました。私は明日、お昼以降の登壇予定です。
本日から3月議会が開会いたしました。 冒頭、会議日程に入る前に市長から令和2年度 …
-
-
ようやく議長室に肖像写真を飾らせていただきました。
去る10月8日に臨時議会が開催され、議長はじめ様々な役員が交代しました。私が昨年 …
-
-
臨時議会が無事に終わりました。阪南市のコロナ対策について。
会期は1日だけでしたが阪南市議会の臨時議会が無事に終了いたしました。 今回の大き …