東鳥取公民館、参加者協議会50周年記念行事に参加させていただきました。
2021/11/24
東鳥取公民館の参加者協議会が50周年を迎え記念行事が開催されました。
ロビーでは参加者協議会の皆様の展示もありました。
冒頭の会長のあいさつでは、これまで50年の歴史が紹介され、「学ぶ 集う 憩う」のスローガンのもと、脈々と受け継がれてきた誇るべき東鳥取公民館の様子がよく分かりました。
そして、いつもお世話になっている19人の講師の皆さんへの感謝状の贈呈。
会長はじめ参加者協議会の皆さん、そして関係者皆さん、本当にこれまでありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。
式典の後半は記念講演として、これまで東鳥取公民館の歴史の中で最大の功労者のお一人ともいうべき、中橋政美氏の講演をきかせていただきました。ヤングコンサート、国際交流、日本語学校、文化サロン、ポスター展など当時斬新な公民館活動は公民館表彰も受けられました。
講演のメッセージの中で特に響いたのは、
・公務員も退職すればただの人。普段からもっと視野を広げ、現役が終わった時に何を残すかを設計しながら進もう。
・地域の課題を毎日考えていると色んな発想が出る。時代を読んで地域をアピールしよう。
・お金がなければ知恵を絞ろう。
・公民館は役所の持ち物じゃなく、市民の財産。市民が使って使って税金を取り戻そう。
・阪南市を「ひとづくり」のまちにしよう。
・公民館は生き物だ。もっと活躍できる人たちを受け入れ、魅力あるものに育てよう。
ひとづくりのまち、はんなん。しっかり頑張っていきたいと思います。
あと余談ですが、中橋先輩は和泉高校ブラスバンド部で、初代クラブ立ち上げの部員(第1代)です。私が第24代部長なので大大先輩という事になります。今後ともどうぞよろしくお願いします!
関連記事
-
-
阪南市役所がプチ・リフォーム。担当部局と財政部局のつばぜり合いを感じます。(笑)
・・・寒いですね。皆さん風邪などひかないように暖かくしてお出かけくださいね。 さ …
-
-
阪南市のふるさと納税。今年も好調です。今年の人気返礼品ベストファイブは・・・
阪南市のふるさと納税。おかげさまで今年も好調です。 気になる今年の人気返礼品のベ …
-
-
《わかる行革(4)》阪南市が長年お借りしております「借地」の解消について
新型コロナウイルス情報についてはこちらを参照ください。 厚生労働省 大阪府 阪南 …
-
-
三十六歌仙
箱作にある 加茂神社。 箱作の駅からぴちぴちビーチに行く道すがらにありますね。 …
-
-
はなてぃアクション・はんなん共創事業プランコンペ、いずれも公民協働の糸口。
阪南市役所からお知らせが二つ届いています。その名も、「はなてぃアクション」「はん …
-
-
小学校の運動会。天気は今までの運動会でベストなコンディション。PTA種目は阪南市イチオシのニュースポーツ!
地元、舞小学校の運動会に参加いたしました。 天気は雨も降らず、曇りで暑すぎず(ち …
-
-
阪南市役所の玄関ロビーで2025日本万博博覧会が大阪開催できるよう、賛同いただける方の署名活動が12月1日から。
市役所の玄関ロビーで署名活動が始まります。といっても人が立って「署名お願いしま~ …
-
-
みんなでワカメを育てよう2015に参加。100名近いたくさんの参加者がワカメの種付け。
今日はさとうみ公園にて「みんなでワカメを育てよう」イベントに参加。 まず、ワカメ …
-
-
第16回里海まつり「阪南・岬 みんな元気」ワォー!海に吼える!
せんなん里海公園で開催されました、第16回里海まつりに参加させていただきました。 …
-
-
文化フェスティバル
土曜日、日曜日と 文化フェスティバルが 開かれました。 たくさんの作品、 ステー …