広報はんなん1月号。とても素敵な「迎春」の文字。
2023/07/21
広報はんなん1月号。昨年末には配布を終え、阪南市民皆さんの手元に届いていることと思います。
今回の表紙は阪南市の書家の中村紫苑さん。とても素敵な「迎春」の文字を書いていただいています。ありがとうございます。
広報はんなん、最近は財政が厳しくページ数が減ったとはいえ、昔は1月号はカラー刷りだったものが2色刷りになったとはいえ、中身は非常に分かりやすく編集をしていただいております。阪南市の大切な情報がたくさん載っておりますので、ぜひお正月休みにゆっくりご覧ください。
全ページカラーで見える広報はんなんはこちら。
広報はんなんは尾崎駅にも置いていただいています。お出かけのお供に連れて行ってくださいませ。
関連記事
-
-
いよいよあと10日に迫りました、議長としての最大の難関。。。SC阪南連合演芸大会
いよいよあと10日に迫ってまいりましたSC(シニアクラブ)阪南連合演芸大会、いわ …
-
-
阪南市の男里川・山中川の「水源地」に計画されている10万8000㎡の産業廃棄物処理施設の事業説明会。
泉州地域(堺以南で人口174万人)は古くから「和泉の国」と呼ばれて、豊かな水に恵 …
-
-
阪南市立図書館の「読みメン」の取り組みが新聞に掲載されました。
先日このブログでも紹介させていただいた読みメンですが、昨日の産経新聞の朝刊に紹介 …
-
-
阪南市でも出初式、はたちの集いが開催されました。一般議員の来賓参加はありません。
阪南市でも出初式、はたちの集いが開催されました。 コロナ赤信号の影響で、いずれも …
-
-
衆議院選挙 期日前投票
今日から15日投票日前日まで、 市役所1階にて 期日前投票ができます。 期日前投 …
-
-
イノシシ対策。困ったもんだ。。。簡単に安くできる防護柵教えてください。
先日ブログで書きましたが、小学校へのイノシシ出没問題で近所の田んぼ~森を偵察。 …
-
-
サラダホールにたくさんの向日葵!はるかのひまわり絆プロジェクト
サラダホールの周りにたくさんの向日葵が登場しています。 はるかのひまわり絆プロジ …
-
-
(新)下荘小学校への通学路整備。子ども達の安全確保のために着々と工事が進んでおります。
つい先日のブログの記事と同じような内容で恐縮ですが、子ども達の通学路になる国道の …
-
-
せんなん里海公園に学習・交流拠点施設。少しずつ工事の準備が始まっています。
せんなん里海公園(ぴちぴちビーチ)に現在計画されている学習・交流拠点施設(建物名 …
-
-
郵便局で「風景印」というものがあることをご存知でしょうか?私は知りませんでした。
このお正月に届いた封筒に「風景印」なるものが押されて届きました。 風景印・・・? …
- PREV
- 新年のご挨拶。
- NEXT
- 市役所は4日から。市政報告会「さかそう会」は8日(土)から。