あたごプラザ運営委員会役員会。議論が白熱しております。
本日は朝から地域コミュニティであるあたごプラザの例月の運営委員会役員会に参加。
コロナ禍での施設運営について、また今後の将来を見据えた施設運営について白熱した議論が行われました。
この一つ一つの積み重ねがワガゴトの「まちづくり」につながるんでしょうね。本日もご準備いただきました皆様、ありがとうございました。
関連記事
-
-
運営するNPOが代わって、市民活動センター夢プラザの今は?
先週の木曜日ですが、市民活動センター夢プラザ主催の「井戸端会議」に久しぶりに出席 …
-
-
地元の八重桜が開き始めました。子どもたち大好きな地域の桜まつり、今年は中止です。
地元の八重桜が1つ、2つポロンポロンと開き始めました。 この時期、子ども達が大好 …
-
-
定例監査の2日目。みっちり監査させていただきました。
定例監査の2日目。午前中と午後に分けて。 あ、窓の外のひまわりキレイですね。 な …
-
-
今月のさかそう会は1週間ずれます。あたごプラザまつりのため。
毎月定例で行っています市政報告会、さかそう会ですが、いつもは第3土曜日の午前中に …
-
-
総合体育大会とさくらまつり
去年も全く同じ動きでしたが、 9時から 阪南市総合体育大会の開会式に出席し、 終 …
-
-
総合こども館関連で東大阪市の定員810名の幼保連携型認定こども園を会派視察。
第二新政会にて視察を行いました。 今回は総合こども館関連で、定員810名(阪南市 …
-
-
南大阪振興促進議員連盟(南議連)の政府要望活動。泉州のために、阪南市のために。
毎年恒例となっております南大阪振興促進議員連盟(南議連)の来年度予算に先立っての …
-
-
新年初めてのあいさつ運動。3年生はいよいよ勝負の3学期。
5のつく日は見守りあいさつ運動です。 子ども達は新しい年も元気に挨拶をして学校に …
-
-
尾崎駅
本日は 尾崎駅に駅立ち。 もうすぐ秋祭りなので、 駅の前にも提灯が吊られています …
-
-
さかそう通信6月号をアップロードしました。配布は既に終えています。
さかそう通信の6月号をアップロードしました。→こちら ちなみに配布は既に終わって …