人こそ街なり 阪南市議会議員 上甲 誠

~ONE ACTION 時代の1歩先をゆくまち 阪南~

*

本日は子育て拠点整備特別委員会。そして新しくできた「森のあるこども園 飛鳥ゆめ学舎」へ視察。

   

本日は朝から子育て拠点整備特別委員会。

会議は30分ほどで終わりまして、続いて、令和4年度から新規オープンいたします民間の認定こども園「森のあるこども園 飛鳥ゆめ学舎」さんへ視察。このお名前については、「小鳥飛びかう、緑の多い、夢の学び舎」というコンセプトとのことです。

議員14人中12人が参加。

内部には大阪産のヒノキがふんだんに使われています。

この赤身の色と節の具合がいかにも大阪産っぽい。

トイレ・水廻りももちろんピッカピカです。

特徴あるのは何と言っても園庭。グランドがあるのではなくて普段から子ども達が遊べる丘やトンネル、広場など。運動会は年1回、それより普段の子ども達の遊びが大切。

太陽がさんさんと降り注ぐテラス。気持ちいいです。

給食の調理も行います。ドライ方式なのでとてもコンパクト。

地域の方にもできるだけオープンに遊びに来てもらえる場所になれば、というワクワクするメッセージもいただきました。4月の開園とても楽しみですね。

ご準備いただきました皆様ありがとうございました。

 - 子ども子育て, 教育, 阪南市情報

  関連記事

これを機会にタツノオトシゴについて考えてみました。豊かな大阪湾のアマモ場に生息しています。

このブログでも何回も「市役所の玄関ロビーが水族館になってます」PRをさせていただ …

釣り用のおもり、ゴルフクラブ、アルカリボタン電池、蛍光灯、水銀体温計など分別の徹底をお願いします。

阪南市のゴミを処分してくれている泉南清掃事務組合では、焼却ででた灰を大阪湾フェニ …

本年度3回目の「本と雑誌のリサイクル」。本は10冊まで、雑誌は無制限にもらえます。

阪南市立図書館より本年度最後の「本と雑誌のリサイクル」の案内が届いています。今回 …

泉南地区PTA講演会・泉佐野市教育フォーラムに参加。泉佐野はやはり進んでいると感じました。

岸和田以南の市町のPTA協議会で構成される、泉南地区PTA協議会。その講演会が泉 …

とにもかくにも「市民協働」がこれから一番必要ですし、これが一番難しい。

NPO阪南まちづくり推進ネットの皆さんによる第2回まちづくり市民会議(第1回は1 …

阪南市の自習室。3公民館が自習室を開放。4月から。

学生諸君、そして保護者の皆さん!朗報です。昨日の予算特別委員会で明らかになりまし …

阪南市で1,800年前、塩づくりをしていました。サラダホールの文化財ミニ展示より。

阪南市では、約1,800年前から塩づくりをしていました。尾崎海岸遺跡で塩づくりの …

第20回阪南市産業フェア、せんなん里海さくらフェス、同時開催でした。

第20回阪南市産業フェア、せんなん里海さくらフェス(オンライン開催)の同時開催で …

春の嵐の中、舞小学校の入学式。ピッカピカの制服+長靴+シイタケみたいになった傘・・・とにかく、おめでとうございます!

地元の小学校の入学式でした。 まさに、春の嵐。和歌山県北部には警報も出ていて、そ …

no image
阪南市お得情報

定期的に 過去のブログ記事の中で 大切なのを まとめています。 ◆過去のブログ記 …