人こそ街なり 阪南市議会議員 上甲 誠

~ONE ACTION 時代の1歩先をゆくまち 阪南~

*

サラダホールで第38回文化財ミニ展示が開催されています。計算する道具。

      2022/05/24

サラダホールで第38回文化財ミニ展示が開催されています。

市のホームページはこちら

そろばんから計算機まで計算道具が展示してあります。

中には目の見えない方々のためのそろばんであったり、約2300年前(!)のそろばんであったり。

2300年前って!いや、まあ、2300年前は良いとして、2300年前のそろばんの右から2列目ってどうやって使うんですか!?

気になる方は、9月末までサラダホールの2階でやってますので、近くにお寄りの際はチラッと見てみてくださいませ。

 - 教育, 阪南市情報

  関連記事

本日は七夕…ってことは阪南市観光大使、星田英利氏のトークショーとオリジナル日本酒の発表日!

七夕ですね。。。天気悪ー。夜には雨止んで、晴れて、織姫さんと彦星さん会えますかね …

2019年~2020年:阪南市の牡蠣(カキ)カレンダー

めっきり寒くなりましたね。。。ということは、、、お待たせいたしました!阪南市、牡 …

箱作、茶屋川の親水公園で開催されました第4回ハコソラ。とてもとてもステキな空間でした。

箱作、茶屋川の親水公園で開催されました第4回ハコソラにお邪魔いたしました。 普段 …

阪南市玄関ロビーにある「さしあげます、いただきます」のボード内容を紹介

阪南市役所の玄関ロビーの片隅にある「さしあげます、いただきます」のボード(いわゆ …

本日は4月始まって初めての朝のあいさつ見守り運動。ピカピカの鞄をもって1年生が登校していきます。

貝掛中学校のすこやかネット(地域教育協議会)でのあいさつ見守り運動。 毎年、この …

皆さんありがとうございましたー!GCFも達成しました!まだの方は2/29まで。

つい数日前も同じような書き出しでブログを書かせていただきましたが、阪南市のGCF …

総合こども館ワークショップの市民公募が始まりました。応募締め切りは5月16日必着です。

先日の総合こども館整備特別委員会でも議題になりましたが、市のホームページに総合こ …

第二阪和国道

先日の総務事業水道常任委員会の報告の中でも お伝えしましたが、 この度、第二阪和 …

中学校給食

お試し期間中ですが、 1月中旬より中学校給食が始まっています。 私の母校の貝掛中 …

広報改革!「広報はんなん」がどんどん見やすくリニューアル!ぜひ手に取ってみてください。

今年の夏ごろにもお伝えしましたが、阪南市の広報誌「広報はんなん」がどんどん見やす …