陸上自衛隊信太山駐屯地の創立65周年記念行事が開催されました。
2022/04/25
あいにくのお天気でしたが、陸上自衛隊信太山駐屯地の創立65周年記念行事が開催され、信太山自衛隊協力会阪南支部長として参加させてもらいました。
この記念行事は毎年行われるものですが、コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となりました。ただし規模は縮小し、一般からの参加を抑えた状態での開催となりました。
来賓はたくさんお見えになっていて、国会議員、各首長、府会議員、そして我々協力会の代表など多くの皆さんがいつも地域の安全を、そして国を守ってくださっている自衛隊への感謝の気持ちを伝えました。
信太山駐屯地は大正8年(1919年)に大阪から陸軍の一部が移駐したことより始まっており、そこから数えると今年で103年になります。大東亜戦争(第二次世界大戦)後はアメリカ軍が駐留しており、昭和32年(1957年)再び陸上自衛隊の駐屯地として創設されました。その創設から数えると今年で65周年、ということになります。
今年のテーマは「希望~広がる絆で明るい未来を~」です。
雨の中の吹奏楽演奏、バンド演奏、大変だったと思います。
ご準備いただきました東指令はじめ皆様、本当にありがとうございました。
関連記事
-
-
尾崎駅のスポットライト
本日、 尾崎駅にて駅立ちをさせていただきました。 尾崎駅、 この時期になると 朝 …
-
-
本日は尾崎駅から。日差しスポットライトの季節になりました。
本日は尾崎駅からのスタートです。 この時期の尾崎駅、市役所側は7時ごろから日差し …
-
-
阪南市の安全を守っていただいている陸上自衛隊の飛行部隊を視察。そして体験搭乗。
いつも阪南市、といわず全国の安全を守っていただいている自衛隊ですが、そのうちの陸 …
-
-
本日は山中渓の桜のお手入れ。巻き付いた蔓・枯れた枝を除去していきます。
本日は山中渓の地域の皆さんと山中渓つなぎ隊と桜の手入れに。 巻き付いた蔓を除去し …
-
-
南大阪振興促進議員連盟(南議連)の役員会へ。ホームページも新しくできています。
南大阪振興促進議員連盟(通称は南議連)の役員幹事会に参加させていただきました。 …
-
-
チューリップ
小学校に行ってみると、 一年生(新二年生)が植えて育てていた チューリップが満開 …
-
-
男里川水辺の学校
金曜日に行われました 平成26年度「男里川水辺の学校」に参加させていただきました …
-
-
あたごプラザでもお正月に向けて準備が着々と進んでおります。立派な門松が出来上がりました。
いよいよ年末、あわただしくなってまいりました。 地域のコミュニティ、あたごプラザ …
-
-
ミサキノマルシェ。お隣の岬町がすごいことになっています。
ミサキノマルシェにお邪魔しました。 淡輪駅からほど近い古民家をリノベーションした …
-
-
貝掛中学校の体育祭と大阪府レッドデータ
昨日は朝から貝掛中学校の体育祭、開会式だけ見させていただきました。 …