本日は舞校区福祉委員会の役員会でした。
本日は舞校区福祉委員会の役員会に出席させてもらいました。
福祉委員会の様々な取り組み・行事もいよいよ本格的に始動してまいりました。
皆さん、コロナフレイル予防のため、少しずつで結構ですが(もちろんコロナ感染予防もしながら)出かけて、運動して、人と話しましょう!
関連記事
-
-
阪南市「子育て応援フェスタ」は楽しいイベントもいっぱいです!2月6日(土)10時半から!
阪南市の子育て総合支援センターから「子育て応援フェスタ」の開催案内が届いています …
-
-
福祉のまちづくりを考える座談会
福祉のまちづくりを考える座談会 先日、舞や朝日、上荘、西鳥取は終了しました。 桃 …
-
-
あたごプラザ協議会の総会に参加させていただきました。113名のボランティアが活躍しています。
地元のボランティアの皆さんで運営する福祉の拠点「あたごプラザ」、その協議会の総会 …
-
-
トゥクトゥクタクシーで高齢化社会の課題を解決!地域を盛り上げたい!
現在、阪南市でクラウドファンディングが始まっています。その名も、 トゥクトゥクタ …
-
-
手話カフェは好調なスタート。みんな生き生きしてて素晴らしい!
サラダホール「つながり」にて手話カフェがスタートいたしました。 私も時間ギリギリ …
-
-
平成27年度子ども子育て会議が開催されました。
平成27年度第1回阪南市子ども子育て会議が開催されました。 傍聴させてもらう時間 …
-
-
手話奉仕員養成講座
本日から、手話講座が始まりました。 これから来年の1月まで10か月、 合計40回 …
-
-
社会福祉協議会の平成30年度評議員会に参加させていただきました。
本日は社会福祉法人、阪南市社会福祉協議会の平成30年度第1回定時評議員会でした。 …
-
-
第10回ボランティアフェスティバル
おっと こちらも忘れてはいけない、 本日 9時30分から15時まで、 サラダホー …
-
-
厚生文教常任委員会と子育て拠点整備特別委員会、そして厚生文教常任委員会。
12月10日に厚生文教常任委員会が開催され、議会の付託案件、その他が審議されまし …