あたごプラザまつり
2015/04/25
舞小学校区の
元「あたご幼稚園(私の母校です)」跡を利用した
「あたごプラザ」
この誇るべき福祉と生涯学習の拠点、
今年で10周年になります。
たくさんのボランティアの方々によって運営され、
地域を盛り上げて下さっています。
~あなたと わたしの ふれあい広場~
毎年行われる「あたごプラザまつり」は11回目。
今日はお天気がいまいちなのにも関わらずたくさんの子ども達が参加し、お祭りを楽しんでいました。
まだまだ盛り上がっています。
僕はもうお腹いっぱいです。。。
あたごプラザまつりは
今日と明日、行われます。
やきそば、たこやき、おでんをはじめ、
子ども達のゲームがたくさんあったり、
自主防災の方がトン汁を用意して下さったり。
めっちゃ楽しいです。
ステージでも色々な演出があったり、
15時からはビンゴゲームもあるようです。
地域の方、ぜひご参加ください。
関連記事
-
-
第7回バリアフリー観光推進全国フォーラムいしかわ大会を視察。2020パラリンピックに向けて広がる全国の輪。
第7回バリアフリー観光推進全国フォーラムいしかわ大会を視察させていただきました。 …
-
-
2月15日(月)~2週間、阪南市市役所の玄関ロビーは保育所の皆さんによる「ひな飾り」です。
来週の月曜日から2週間の予定で阪南市役所の玄関ロビーは、阪南市内公立3保育所によ …
-
-
阪南市「はんなんDEあんしん子育てサイト」ご利用ください。
阪南市のホームページ内に子育て専門サイトが出来上がっています。→こちら これは子 …
-
-
今月号の広報はんなんには市民の皆様のご意見を踏まえた「総合こども館」のイメージ・大まかな配置が示されています。
今月8月号の広報はんなんには、市民の皆様、現役職員、保護者の皆様のワークショップ …
-
-
第14回ボランティア・市民活動フェスティバル(ボラフェス)が開催されました。
土曜日にボラフェスが開催されました。『であい ふれあい みんなのわ ―あなたの参 …
-
-
本日は愛知県津島市より6名の議員の皆さんが視察に来ていただきました。地域福祉推進計画について。
本日は愛知県津島市より6名の議員の皆さんが阪南市に行政視察に来られ、歓迎の挨拶を …
-
-
(仮称)阪南市立総合こども館 整備事業計画についてのカンタンな説明。
阪南市には公立の幼稚園が4園、保育所が3所あります。 どれも老朽化しており、7か …
-
-
舞校区福祉委員会の総会に参加。地域の新しい助け合いシステムが始まります。
昨日は地元の舞校区福祉委員会の総会に参加させていただきました。 いつも通り地域の …
-
-
地域交流館
新年度より 本格始動しております地域交流館に寄せてもらいました。 (この銘板、今 …
-
-
ボラフェス
第10回ボラフェスにお邪魔しました。 小学校の校区福祉会の皆さん、 市民団体の皆 …
- PREV
- 大阪府市議会議員研修会
- NEXT
- 教育講演会