人こそ街なり 阪南市議会議員 上甲 誠

~ONE ACTION 時代の1歩先をゆくまち 阪南~

*

2月3日に大阪府の環境影響評価審査会が開催されました。阪南市西部丘陵地区産業集積用地造成事業に係る環境影響評価方法書の検討結果について。

      2023/02/13

去る2月3日に大阪府の環境影響評価審査会が開催されました。

内容の主なものは阪南市西部丘陵地区産業集積用地造成事業に係る環境影響評価方法書の検討結果について。

府のホームページはこちら

音声のyoutubeはこちら。(前半約1時間が阪南市の話です)

この審査会の答申が大阪府知事に返され、3月中旬には大阪府知事から事業者への意見書として提出されます。

内容はたくさんありましたが、大切な部分10点だけ抜粋しておきます。

(1)事業の合理性について住民などの不安を払しょくし(図表を使ったり表現を工夫したり専門用語を避けたりして分かりやすく)丁寧に説明して理解を得ること。

(2)事業計画通り物流倉庫や工場など、高度な土地利用が実現する確実性が重要。

(3)長期工事で途中で頓挫したり縮小しないように段階に区切って施工。いかなる時点においても土地の安定性が必要。

(4)事業の「複数案の比較」においては、今の”土量を1割程度のみ増減した2案”の比較ではなくて、事業計画内において切土・盛土の土量バランスを確保した計画案を比較対象とすること。複数案の検討を経済的な理由だけで決めることは許されない。

(5)地区計画の内容を明らかにして環境アセスを実施。

(6)品質のよい建設発生土の数量を計画期間内に調達できる根拠が必要。

(7)河川だけでなく地下水の水質も大切。

(8)土砂災害リスク(危険性)低減については法律上の基準に適合するだけでなく、これまでの科学的知見に則ること。

(9)盛土の安定性の予測(降雨で水位上昇したとき)を詳細設計(工事前)時ではなく準備書(環境アセスで作られる書類)で予測結果を明らかに。

(10)スカイタウンからの景観に大きく影響するのでフォトモンタージュ(合成写真)などを作って示し、良好な景観を形成すること。

以上、私の勝手なピックアップです。もっと海の事、川の事、生き物の事、ハイキングコースの事、空気の事、交通渋滞の事などたくさん項目ありますので、詳しく知りたい方は上記リンクからお願いいたします。

詳しく知りたいけど、資料をゆっくり見る暇がない!って方はこの資料の41ページ以降、特に46~47ページが重要なのと、89~101ページに指摘事項がまとまっています。

《活動》市民相談 等 6

 - 阪南市情報

  関連記事

社会福祉協議会

平成24年6月に発覚した 不祥事事件、 第三者委員会による意見書が先ほど提出され …

阪南市の水道ビジョン

昨日、 阪南市水道ビジョン策定委員会を 傍聴させていただきました。 時間の都合上 …

貝掛中学校のウォールアートがすごいことになってきました!圧巻です。

たくさんの皆さんにご支援いただきました我らが母校、貝掛中学校のウォールアートです …

図書館 本のリサイクル

平成25年度第1回の「本のリサイクル」が行われます。 本のリサイクル(市のホーム …

no image
今月のはなてぃメール

以前も案内しましたが、 阪南市の様々なイベント情報メール、 はなてぃメール どう …

ご注意ください。今週の「さかそう会(毎月第1・3土曜日開催)」は来週に延期しております。

普段、毎月第1・3土曜日に開催しております上甲誠市政報告会「さかそう会」ですが、 …

阪南市の隠れた観光名所、桜の園。現在ここの存続について議論がされています。

知る人ぞ知る隠れた観光名所、桜の園。阪南市の波太神社から山に向かって進み桑畑地区 …

市役所裏の自転車置き場の上、きれいに草刈りをしてくれています。

市役所裏の自転車置き場の上は、今流行りの(?)屋上緑化になっています。春には土筆 …

住民説明会を中止し、動画で配信します。行財政構造改革プラン改定版(骨子案)

2月の財政非常事態宣言を受け、3月議会の附帯決議を受け、今までの行財政構造改革プ …

本日で市役所は今年の業務をすべて終わりました。一年間ありがとうございました&お疲れさまでした。

本日は御用納めということで、市役所各所で昼過ぎあたりからゴミ出しをしたり、拭き掃 …