ふと海を見ると海苔網潜り船。阪南市は大阪府下で唯一海苔の養殖しています。
毎日暖かいですね。お正月とは思えませんね。
ふと海の方を見ると海苔網の潜り船が海苔の収穫をしていました。
写真分かりにくいですね。
海苔の養殖は、海に浮かべている養殖用の網の下を専用の船が潜って進み、海苔を収穫していきます。そう、ちょうど運動会の障害物競走での網くぐりみたいなものです。
阪南市には海苔の養殖していただいている漁師の方が3件あります。「大阪産(おおさかもん)」として登録もされています。
今年はこの「阪南のり」をもっとPRしていきたいと思います。
関連記事
-
-
泉佐野駅構内に大阪産(もん)のおいしいお店が出来ています。阪南市の食材などもたくさん。
南海電鉄泉佐野駅構内、改札の横に新しくお店が出来ています。「大阪産(もん)料理 …
-
-
「阪南はなやか朝市」「はなてぃプレミアム商品券」阪南市の産業活性化につながるか。
昨日、こーたり~な阪南で行われました阪南はなやか朝市にお邪魔しました。特設販売店 …
-
-
カキ小屋は今週末もやってます。調理方法がレベルアップしています。蒸しカキもあります。
阪南市のカキ小屋、今週末も土曜・日曜10時~15時までやっています。 南海本線の …
-
-
阪南市のカキ小屋がスタートいたしました。本格的には年明けからです。
いよいよ待ちに待った冬がやってきました。ノリやワカメ、そして「カキ」がおいしい季 …
-
-
おかげさまを持ちまして阪南市今シーズンのカキ小屋が無事に終了いたしました。
日曜日、本当にたくさんの皆さんのおかげさまを持ちまして、阪南市今シーズンのカキ小 …
-
-
阪南市、波有手のカキ小屋はエライことになっています。大阪湾の恵みをまだ味わっていない方はお早めに!
阪南市で今ウワサの波有手(ぼうで)のカキ小屋、土曜日・日曜日の開催で、本日3週目 …
-
-
和泉瓦
和泉瓦、 泉州瓦と呼ばれますが、 阪南市も含めて泉州は土質がよく、窯業に適してい …
-
-
阪南市商工会
寒いっすー! 市役所の裏側、サラダホールの横に 阪南市商工会 があります。 商工 …
-
-
阪南コットンプロジェクト、上田安子服飾専門学校によるデザインコンテストが大盛況です。
先日も少しこのブログで触れさせていただきましたが、市役所玄関に展示されていました …
-
-
2019年~2020年:阪南市の牡蠣(カキ)カレンダー
めっきり寒くなりましたね。。。ということは、、、お待たせいたしました!阪南市、牡 …