はんなんDEあんしん子育てガイド
2016/01/23
出来てきました。
手元に届きました。
先日からお伝えしている、
子育てガイド。
この冊子完成を受けて、
小学生までの子どもがいる子育て世帯への
全戸配布が予定されています。
楽しみにお待ちください。
お問い合わせは
阪南市子育て総合支援センターまで。
電話072-470-1400
関連記事
-
-
ちっちこっこ
阪南市では 子育て支援として、 子育て総合支援センター(旧西鳥取幼稚園跡)が 中 …
-
-
自治会
先日、 サラダホールで 平成25年度阪南市自治会連合会春季総会 が行われていまし …
-
-
サラダホールでは本日の子育てフェスタの準備万端です。スキップ楽団ファンの皆さんお子さんとご一緒にどうぞ!
先日より何度か案内させていただいていますが、本日朝10時半よりサラダホールにて「 …
-
-
本日は阪南市議会、厚生文教常任委員会の行政視察で泉大津市へ。大型認定こども園&産業廃棄物最終処分場。
本日は朝から私が委員長をさせていただいております、厚生文教常任委員会での行政視察 …
-
-
第1回阪南市地域包括支援センター主催「自宅での医療と介護を進めるつどい」~地域とともに考える、これからの在宅医療~
阪南市地域包括支援センター(「尾崎・東鳥取地域」地域包括センターは市民病院の2軒 …
-
-
第24回幼稚園フェスティバル。「もう今年から小学校なん??」人の子はなぜこれ程に成長が早いのか。
サラダホールの大ホールで第24回幼稚園フェスティバルが開催され、来賓として参加さ …
-
-
12月8日に行われました阪南市議会全員協議会の内容がアップされましたのでご紹介いたします。あと地域説明会についても。
去年、このブログででもご紹介いたしましたが、われわれ議員が初めてきっちり「(仮称 …
-
-
子どもたちの”こころを育む活動“ 2019年度全国大賞は阪南市社会福祉協議会の~子ども福祉委員~
おめでとうございますー!!!!! この度、公益財団法人パナソニック教育財団主催、 …
-
-
「認知症になっても自分らしく生きる!」講演会。先着200名様に(マジで)ステキなプレゼント付き。
阪南市のあちこちでポスターを見かけます、「認知症になっても自分らしく生きる!」講 …
-
-
地域交流館
新年度より 本格始動しております地域交流館に寄せてもらいました。 (この銘板、今 …