阪南市議会の議員定数
2016/01/23
阪南市の議員定数、
いわゆる議員の人数ですが、
現在は16人です。
私を含めてメンバーはこちらになります。
今までの議員定数の推移・変遷は
30人:昭和47年10月20日 阪南町が出来たとき
(南海町と東鳥取町が合併)
24人:昭和48年9月23日 選挙より
(昭和48年3月7日制定)
22人:平成9年9月21日 選挙より
(平成8年3月29日制定)
20人:平成13年9月16日 選挙より
(平成12年6月14日制定)
16人(現行):平成21年9月13日 選挙より
(平成19年9月28日制定)
こんな感じで移り変わっています。
さて、現在の16人について考察してみたいと思います。
この議員定数に関してはたくさんの資料が
インターネット上にありますので、
詳しくはそちらを参考にしていただくとして、
私は近隣市町との比較だけしたいと思います。
議員1人当たりの人口(2010年現在)ですが、
阪南市 :約3,500人
泉南市 :約3,500人
岬町 :約1,300人
泉佐野市:約5,000人
岸和田市:約7,600人
堺市 :約16,200人
大阪市 :約31,000人
大きい都市になるほど多くなっています。
阪南市人口5万7千人ぐらいの規模だと、
おおよそ議員は15~16人となっています。
よって
良いかどうかは別として、
阪南市の議員数はおおよそ平均値と言えます。
さてさて、本日は市内の小学校3年生が
市役所に社会見学に来てくれていました。
議場をみた子ども達、
大変興奮気味で、
職員「ここは何をする部屋でしょうか?」
子ども「裁判!?」
職員「何か質問は?」
子ども「マイクは何本あるのですか?」
子ども「ここで今まで何回ぐらい会議があったのですか?」
子ども「このスイッチは何?」
子ども「市役所に椅子は何個ありますか?」
子ども「ここでお菓子とか食べてもいいのですか?」
子ども「市役所に時計は何個ありますか?」
それはそれは、
さすが子ども達!
っていう質問が飛び交っておりました。
楽しかった!
関連記事
-
-
環境美化・リサイクル社会推進ポスターコンクール
市役所の玄関が、 はあとり幼稚園のスイーツから模様替えされています。 今回は環境 …
-
-
市役所ロビーにいつもの可愛いクリスマスツリーが登場。市立3保育所による飾りつけです。
例年楽しみにしている子ども達からのプレゼントが届きました。 尾崎保育所、石田保育 …
-
-
尾崎駅の山側道路、一方通行による社会実験を実施します。11月10日~11日。ちょっと先ですけど。
かねてから計画しておりました、尾崎駅の山側道路、一方通行による社会実験を実施しま …
-
-
阪南市再検証【市長4年前の公約・所信表明】どうなった?《その5》コミュニティバスの増便 交通網の見直し
《その5》コミュニティバスの増便 交通網の見直し 市長のマニフェスト参照 過去の …
-
-
黒田南交差点
黒田南の交差点、 以前このブログでも紹介させていただきました、 マクドナルドさん …
-
-
阪南市議会14人全員で現地視察。桃の木台西側の「西部丘陵の企業誘致用地」開発事業予定地。
最近やっと問い合わせの量も少なくなりつつありますが、西部丘陵地区産業集積用地造成 …
-
-
大阪湾のチャームポイントをさがせっ!ぐるっと大阪湾フォトコンテスト開催中。
大阪湾環境保全協議会によるフォトコンテストが開催されています。 以下、大阪府のプ …
-
-
例年通り南大阪振興促進議員連盟(南議連)による政府要望をしてきました。
毎年この時期に行われる平成30年度予算編成にかかる政府要望に南大阪振興促進議員連 …
-
-
阪南市の秋祭り、どうぞ皆さんご安全に。
阪南市の秋祭りです。 例年通り大変盛り上がっております。 写真は波太神社の宮上が …
-
-
海と陸とのつながりを味わおう!第2回は海の生き物観察などもりだくさんで開催。
毎年行われています「海と陸とのつながりを味わおう!」イベント。参加申し込み予約は …