大阪経済法科大学
2016/01/23
阪南市の箱作には
大阪経済法科大学の阪南キャンパスがあります。
大阪経済法科大学の
本体は八尾の瓢箪山にあります。
阪南キャンパスでは
クラブのための施設、学外活動、研修のための施設、
宿泊施設などがあります。
なお
宿泊施設は大学の方に申し込むと
一般の方でも有料で利用できます。
ホームページで拝見すると
26×3=78名の宿泊が可能なようです。
小学生は一律一泊500円のようです。
敷地内には
立派な野球グランド、
ラグビーやサッカーのできる大きなグランド
(いつも少年野球でお世話になっています)
もあり、
とても良い施設です。
近くには
もちろん海水浴場あり、山あり、
たくさんの観光施設があります。
関連記事
-
-
SWC(スマートウェルネスシティ)構想の中で鳴り物入りで始まった健幸ポイントプロジェクトが終了します
一昨年の9月から鳴り物入りで始まった健幸ポイントプロジェクト。歩数計をもらい、毎 …
-
-
皿田池の跡
阪南市役所の前に「皿田池之跡」と書かれた石碑があります。 もともと、 この市役所 …
-
-
燃え上がれ!第17回里海まつりは1月12日に開催です。もちろん駐車場無料。
毎年恒例になっております、せんなん里海公園で正月明けに開催されます「里海まつり」 …
-
-
土曜日は市政報告会「さかそう会」を開催します。歴史からひも解く阪南市の魅力について。
予定通り24日(土)は市政報告会「さかそう会」を開催します。普段通りに行くと第3 …
-
-
市民協働事業提案の報告会が開催されます。定員10名。
昨年度の市民協働事業提案制度の実施報告会が開催されます。以下、コピペしておきます …
-
-
阪南まちネット10周年
イベント情報です。 阪南まちづくりネットワーク、 阪南市のたくさんの市民活動団体 …
-
-
終戦記念日
終戦記念日の今日、 阪南市も 戦没者を追悼するため、 半旗を掲げ、 12時正午に …
-
-
まちの歴史発見講座がリアル開催されました。栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品経塚。
まちの歴史発見講座がリアル開催されました。 栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品 …
-
-
いま、阪南市で知っておいて欲しい7つのこと。その(3)阪南市議会改革と最近のこと。
私が市議会議員にならせていただいて5年が過ぎようとしています。1期目が補欠選挙で …
-
-
本当に異例づくめの1年間が終わろうとしています。
新型コロナウイルスのせいで本当に異例づくめだった1年間。 阪南市にとっても大切な …
- PREV
- 阪南コットンプロジェクト
- NEXT
- 波太神社