介護用品の給付事業
2016/01/23
阪南市では4月より
介護用品(紙おむつなど)の支給対象者を
今まで要介護4~5であったのを、
要介護3~5に拡大しています。
なお、
従来からの
「在宅で常時おむつを使用している人を家族が介護しており、
かつ、世帯分離の有無にかかわらず、
同居している家族全員が非課税の人」
の条件は変わらずです。
不明な点がございましたら、
どしどし
阪南市の健康部介護保険課、
または
市役所内の地域包括センターにお問い合わせください。
関連記事
-
-
第14回ボランティア・市民活動フェスティバル(ボラフェス)が開催されました。
土曜日にボラフェスが開催されました。『であい ふれあい みんなのわ ―あなたの参 …
-
-
第15回ボランティア・市民活動フェスティバル:であいふれあいみんなの「わ!」
第15回ボランティア・市民活動フェスティバル(ボラフェス)が開催されました。 と …
-
-
全国市区の「高齢化対応度」
日本経済新聞社から出ている 「日経グローカル(NO.231)」という雑誌に 「高 …
-
-
福祉のまちづくりを考える座談会
福祉のまちづくりを考える座談会 先日、舞や朝日、上荘、西鳥取は終了しました。 桃 …
-
-
第1回阪南市地域包括支援センター主催「自宅での医療と介護を進めるつどい」~地域とともに考える、これからの在宅医療~
阪南市地域包括支援センター(「尾崎・東鳥取地域」地域包括センターは市民病院の2軒 …
-
-
あたごプラザまつり
舞小学校区の 元「あたご幼稚園(私の母校です)」跡を利用した 「あたごプラザ」 …
-
-
保育所(園)の来年度申込
本日より 来年度の保育所(園)、認定こども園の 入所申し込みが始まっています。 …
-
-
キッズはらっぱ
阪南市では 「放課後の小・中学生の居場所事業」で キッズはらっぱが 定期的に開催 …
-
-
入所式
本日は下荘保育所の入所式に 参加させていただきました。 市長の挨拶、 保護者会会 …
-
-
(仮称)阪南市立総合こども館 整備事業計画についてのカンタンな説明。
阪南市には公立の幼稚園が4園、保育所が3所あります。 どれも老朽化しており、7か …
- PREV
- 鳥取中地域振興施設整備構想
- NEXT
- 遠い昔