大阪大空襲
2016/01/24
阪南市役所の玄関は、
現在大阪大空襲の写真展示が
行われています。
資料によると、
大阪大空襲では
第一次 1945年3月に始まり、
1945年8月14日 第八次まで
たくさんの爆弾が落され、
たくさんの被害者がでました。
死者12,620人、行方不明者2,173人。
大空襲とは戦闘機B-29が100機規模で来た大きなものを呼び、
それ以外も合わせると、
大阪への空襲の数は約50回だそうです。
被害の大きいのは
第一次が B-29が274機、
第二次では B-29が458機も来たそうです。
さて
明日は広島の原爆記念日です。
広島では
被害者12万人とも14万人とも言われています。
とても恐ろしいことです。
どんなことがあっても
戦争は2度と起こってはなりませんし、
起こしてはなりません。
この
市役所の展示を見て、
改めて、日本の歴史を学び、
これからの糧となるように、
正しく伝えていかなければならないと
強く思いました。
ありがとうございました。
関連記事
-
-
第74回市政報告会さかそう会を開催させていただきました。
第74回市政報告会さかそう会を開催させていただきました。 今回も阪南市の公民館や …
-
-
手話奉仕員養成講座
本日から、手話講座が始まりました。 これから来年の1月まで10か月、 合計40回 …
-
-
朝のあいさつ・見守り運動からスタート。18日の防災訓練は中止(Jアラート以外)になりました。
朝のあいさつ・見守り運動からスタートいたしました。 期末テストも終わり、子ども達 …
-
-
満開
たくさんの ブログやフェイスブックで 桜の記事ばかりなので、 ほどほどにと思って …
-
-
本日は朝の駅立ち、鳥取ノ荘駅スタートです。気持ちいい季節です。
昨日無事に一般質問も終わりましたので、本日は朝の駅立ち、鳥取ノ荘駅スタートです。 …
-
-
秋の交通安全運動まっただなか。尾崎駅前で啓発活動を行いました。
9月21日から30日までは「秋の全国交通安全運動」が行われています。 阪南市長が …
-
-
第4回せんなん里海さくらフェスに参加させてもらいました。天気も良く(何回かドッと降りましたが)大繁盛!
第4回せんなん里海さくらフェス(里海公園、潮騒ビバレー付近にて)に参加させてもら …
-
-
約一年ぶりに彼らとの再会。先日のPTAの講習にて。
先日、毎年行われています小学校PTAによる心肺蘇生法とAEDの講習会が行われまし …
-
-
卒業式
木曜日、貝掛中学校。 金曜日、舞小学校。 それぞれの卒業式に参加させていただきま …
-
-
市政報告書さかそう通信11月号の印刷をしています。お楽しみに。
少し久しぶりになりますが、市政報告書「さかそう通信」11月号、第40号の印刷をし …