山中渓
2016/01/31
本日は
朝から山中渓駅に
駅立ちさせていただきました。
山中渓駅前は
たくさんの花が咲いており
本当にきれいにしてくれています。
この駅前の道は
熊野古道、紀州街道とも呼ばれ、
古くは南海道と呼ばれていました。
紀州徳川家の参勤交代用で
大変さかえた道です。
もちろん山中渓も宿場町として
大変栄えました。
この道、
古くは
2,673年前、即位なされた初代天皇、
神武天皇が御東征の際に通られた道だとも言われています。
この歴史の古い大切な道、
そしてその周辺を
もう一度観光名所として
賑やかに盛り上げていきたいと思います。
関連記事
-
-
遅くなりましたが「さかそう通信」最新号をアップします。反響が大きい→考えさせられる。
さかそう通信第20号、10月号をアップしました。→こちら 今回のさかそう通信、予 …
-
-
今年も小振りですが可愛いひょうたんが育っています。
いつも紹介させていただいています「阪南市ひょうたん普及いいん会」さんのヒョウタン …
-
-
大雨洪水警報
現在 阪南市に大雨洪水警報・強風波浪雷注意報が出されています。 また15時10分 …
-
-
本日は5のつく日。朝のあいさつ・見守り運動の日です。朝から暑い!
本日は地域教育協議会(すこやかネット)である街角ふれあい協議会(貝掛中学校地区) …
-
-
総合こども館整備特別委員会は5月26日に開催されます。10時から市役所3階にて。
総合こども館整備特別委員会が5月26日に開催されます。 10時から市役所3階にて …
-
-
大阪府庁
先日、 ちょっと調べ物で大阪府庁咲洲庁舎に お邪魔しました。 たくさんの職員さん …
-
-
阪南市PTA大会
去る13日の木曜日、 サラダホールで「平成24年度 阪南市PTA大会」 が行われ …
-
-
パンパス
市役所の玄関、 いつもMOAさんが花を飾ってくれています。 このススキみたいなの …
-
-
久しぶりに家族皆でお出かけ。今大阪で一番盛り上がってる(たぶん)場所へのリベンジ!
久しぶりの家族皆でのお出かけです。先月近くに来たときはチラ見するだけでしたが、今 …
-
-
おかげさまで大盛況でした「認知症になっても自分らしく生きる!」講演会。
土曜日にサラダホール大ホールで開催されました「認知症になっても自分らしく生きる! …