選挙について
2016/01/31
良い機会なので
阪南市議会議員選挙について
少しお勉強したいと思います。
選挙にはご存知の通りたくさんの
決まり事があります。
公選法によって
選挙期間の選挙運動には特に制限がかかってます。
また、立候補する時には
たくさんの書類と併せて
30万円の供託金を法務局に支払った証明書も添付します。
この供託金は一定の得票数を上回ると
返還を請求できます。
今回、
有権者数が約46,600人で
投票率が仮に60%とすると、
(いや、もっと上がらないといけないんですよ!)
有効投票が約28,000票
供託物の没収点が、
有効投票総数/議員定数(16)/10=175
得票数が175票ないと
供託物は没収されることになります。
あと、
法定得票数以上でないと当選人となることができない、
というのもあります。
法定得票数が
有効投票総数/議員定数(16)/4=437
得票数が437票ないと
16位以内であっても当選できません。
選挙の大切さは先日から
何度もこのブログで
申し上げております。
どうかじっくり吟味して、
選挙にお出かけください。
困った時の
海の写真(以前まとめ撮り)で
すいません。
関連記事
-
-
久しぶりの厚生文教常任委員会の視察。桃の木台の新規企業を視察させていただきました。
約1年ぶりだと思いますが、久しぶりの厚生文教常任委員会の行政視察でした。私は総務 …
-
-
平成25年第3回定例会
つい先日も紹介させていただきましたが 9月2日から議会が始まります。 昨日議員連 …
-
-
南大阪振興促進議員連盟
本日は 南議連(南大阪振興促進議員連盟) の幹事会でした。 貝塚市の市民福祉セン …
-
-
南大阪振興促進議員連盟40周年
南大阪振興促進議員連盟(通称:南議連)の 40周年記念記念総会として 内閣府副大 …
-
-
全員協議会を開催いたしました。病院事業会計の債権管理について。
昨日、議会にて全員協議会を開催いたしました。ここ最近「昨日のネタ」ばかりですいま …
-
-
南議連
先日に引き続き、 南議連の分科会でした。 南大阪の振興促進のための 政府要望、大 …
-
-
南大阪振興促進議員連盟(南議連)による政府要望活動に参加。
平成29年度の予算編成にかかる要望活動として、例年行っております南議連の政府要望 …
-
-
百条委員会
一連の東京都知事の問題で、 都議会が「百条(ひゃくじょう)委員会」を設立するかも …
-
-
南議連の研修会
先週末、 南議連(南大阪振興促進議員連盟)の 研修会に参加いたしました。 関西空 …
-
-
立候補予定者説明会
9月22日に行われる、 阪南市議会議員選挙の 立候補予定者説明会に参加させていた …
- PREV
- 「はかり」の定期検査
- NEXT
- 阪南コットンプロジェクト