第二阪和国道延伸連絡協議会
2016/04/09
昨日は
岬町役場で
第二阪和国道延伸連絡協議会が行われ、
阪南市副議長として参加させていただきました。
会議には阪南市長、岬町長をはじめ、
議長、副議長、委員の議員、担当部長と
担当部局の方々が参加です。
第二阪和国道、
現在、淡輪ランプまで共用されています。
少し歴史を紹介すると、
昭和34年に「第二阪和道路建設促進期成同盟会」が
堺以南、熊取町を除く9市3町で結成されます。
それから
時を経て、
昭和58年、「第二阪和国道延伸促進期成同盟会」が設立
昨日行われた
「阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会」も
昭和58年(1983)に設立されました。
30年の時を経て、
ようやく
淡輪まで延伸、
ここから和歌山まで開通は平成27年度の予定です。
今まで粛々と行われてきた協議会、
あと少しです。
来年には国交省に対して
早期整備の要望に行く予定です。
関連記事
-
-
本日は議会改革推進検討会。お盆休み関係なしで議会改革を少しでも前に進めるように。
本日は第2回の議会改革推進検討会が開催されました。 今回の会議の内容は追って要旨 …
-
-
国の交付金約3億7400万円を返還。6月本会議の追加議案として。
6月議会の追加議案、2号補正として、先日の市長の「旧家電量販店の活用を白紙」発表 …
-
-
議案発送
本日は6月議会の議案発送の日でして、 各議員に「議案書」が配られます。 議案は写 …
-
-
12月議会が閉会。最終日33人の市民の皆さん+3人の記者さんが傍聴。
本日で12月議会が閉会いたしました。 今回の議案は(仮称)総合こども館について太 …
-
-
本日、臨時議会が開催されヤクセンが行われました。阪南市監査委員に選出していただきました。
本日、臨時議会が開催され、ヤクセン(議会役員等構成選出)が行われました。 本日の …
-
-
本日から12月議会が開会いたしました。トップバッターで質問させてもらいました。
本日から12月議会が開会いたしました。 今回、私が1時間の中で聞かせていただいた …
-
-
南議連
政府要望のため、 参議院議員会館にて国交省、 我々が直接伺っての 文科省、 農林 …
-
-
南議連
南議連の幹事会に参加させていただきました。 今夏の政府要望、 大阪府要望を終えて …
-
-
12月議会を総括。新市長になって初めての議会はどうであったか。あと政務活動費問題についても。
21日(水)で今年最後の議会、平成28年第4回定例本会議が終了しました。 主にど …
-
-
平成30年度大阪府南部市議会議長会の研修会。阪南市からは14名中7名の議員が参加。
今年度の大阪府南部市議会議長会の研修会が高石市で開催され、参加させていただきまし …
- PREV
- 避難所と住民センターと耐震化
- NEXT
- 秋のイベント