サンサンパーティ
2016/04/10
桃の木台の飯の峯中学校で行われました
地域教育協議会(すこやかネット)
「りんくる桃の木台」さんによる
サンサンパーティにお邪魔しました。
2006年から始まったこのイベントは
中学生を中心にしたイベントで、
小学生を学校に招き、
障がい者や高齢者の皆さんの立場になって
いろいろ楽しく学び、
ありのままに繋がりあえる仲間づくりをしよう、というイベントです。
前庭や教室、体育館で担当生徒が内容の説明をしてくれ、
展示を見たり、
様々な体験させてもらったり、
クイズに答えたりします。
その中でも
目の見えない体験をさせてもらった時、
ビックリしました!
皆さん知ってました?
視覚障がい者のために
・パック入りの飲み物、牛乳だけてっ辺にくぼみがある!
・リンスにはないが、シャンプーにだけ入れ物などにブツブツがある!
・アルミホイルにはないが、ラップには箱の真ん中あたりに『W』の文字と点々がある!
総じて
ユニバーサルデザインというそうです。
勉強になりましたし、
イベント自体、
とてもいい取り組みだなと感じました。
ご準備いただいた皆さん、
ご案内いただいた皆さん、
本当にありがとうございました!
関連記事
-
-
留守家庭児童会
年末の「さかそう通信」でも 報告させていただきました 「留守家庭児童会の値上げ」 …
-
-
ちっちこっこ
阪南市子育て総合支援センターによる 親子教室、 「ちっちこっこくらぶ」 「ちっち …
-
-
子どもたちの”こころを育む活動“ 2019年度全国大賞は阪南市社会福祉協議会の~子ども福祉委員~
おめでとうございますー!!!!! この度、公益財団法人パナソニック教育財団主催、 …
-
-
子ども達!レッツチャレンジ生活改善!家庭学習、スマホ、寝る時間、朝ごはん!
教育委員会からのお便りです。題して、 Let’s チャレンジ! 生活 …
-
-
リサイクルブックつながりは毎週土曜日、10時~12時・13時~15時開店です。ブログも始まりました。
サラダホールの元レストランで始まっています、リサイクルブック「つながり」ですが、 …
-
-
舞小学校のアマモは今年も元気にスクスク育っています。
阪南市内の小学校でどんどん展開されています海洋教育。 地元の舞小学校で育てている …
-
-
阪南市「はんなんDEあんしん子育てサイト」ご利用ください。
阪南市のホームページ内に子育て専門サイトが出来上がっています。→こちら これは子 …
-
-
平成27年度子ども子育て会議が開催されました。
平成27年度第1回阪南市子ども子育て会議が開催されました。 傍聴させてもらう時間 …
-
-
くらしの安心ダイヤル
阪南市には、 「くらしの安心ダイヤル」といって、 災害時要援護者登録制度がありま …
-
-
舞小学校にイノシシ防護用のフェンスが設置されました。子ども達の安全第一に。
昨年からイノシシの出没により大騒ぎしました地元、舞小学校。 先日、イノシシ防護用 …
- PREV
- 厚生文教常任委員会
- NEXT
- 大阪府市議会議員研修会