誰でもできるわが家の耐震診断
2016/04/10
本日は
大阪市まで
講習を受けに行ってきました。
2012年耐震診断の計算方法が少し変わったので、
それを受けての義務講習でした。
先月、2013年10月4日には耐震改修促進法が改定され、
耐震診断及び耐震改修の
努力義務の対象となる建物の範囲が拡大されました。
言い方がむずかしい。。。
簡単に言うと、
これから市や府は
どんどん耐震診断や耐震改修のための
補助や施策をしていくことになりますよー、という事です。
もちろん今までもやってくれてたんですよ。
もっともっと、
って事です。
日本建築防災協会さんによって
昔からあるんですが、
誰でもできるわが家の耐震診断
っていうのもあります。
ま、診断結果は、、、
言わないでおきますが。
いずれにしても
何か分からないことがあったら
阪南市の方は
阪南市危機管理課
にジャンジャンお尋ねください。
阪南市以外の方は
お住まいの担当課にお聞きくださいね。
関連記事
-
-
市議会有志による「街角Q&A」を市内各所で行っております。少しでも分かりやすく総合こども館を説明しています。
市内各所にて市議会有志(といっても今のところ2人ですけど)による初の試み「街角Q …
-
-
近畿も梅雨入り。阪南市の文化センター、サラダホールも梅雨入りしています。
例年通り梅雨のシーズンがやってまいりました。近畿地方は6月4日に梅雨入りしたとの …
-
-
さかそう通信
さかそう通信の8月号を印刷、 紙折をしています。 写真は市役所で紙折り機に入れて …
-
-
箱作西
箱作西、 下荘漁港での「もちほり」に参加させていただきました。 とてもたくさんの …
-
-
第21回さかそう会(上甲誠市政報告会)。いつもと雰囲気が違う感じで。。。
第21回さかそう会を開催させていただきました。いつもはあたごプラザの「もも」の部 …
-
-
初登庁
初登庁いたしました。 阪南市の色々な情報を たくさん かつスピーディに 皆さんに …
-
-
和歌山市の「産廃問題住民報告会」に参加。自治会はじめ各団体からの報告。160名超が参加。
和歌山市の山口地区連合自治会が主催の「産廃問題住民報告会」に参加させていただきま …
-
-
上甲誠の市政報告書「さかそう通信8月号」を今ごろ印刷。明日仕上がっても8月はあと一週間。
さかそう通信8月号の印刷を大急ぎでやっております。 6月、7月と発行していません …
-
-
さかそう通信10月号を配布しています。細かくて申し訳ありませんが、ぜひご覧になってください。
現在、さかそう通信の10月号の配布を始めています。 さかそう通信へのリンク 大変 …
-
-
ビーチをきれいに!大阪湾の魅力を学ぶ!in阪南ぴちぴちビーチ
本日は阪南市観光協会のイベント、「ビーチをきれいに!大阪湾の魅力を学ぶ!in阪南 …