清水のお大師さん
清水のお大師さん。
皆さんご存知でしょうか。
綺麗な水が自慢の「和泉の国」南泉州、
阪南市にある何とも不思議な湧き水です。
場所は「海老野」といって阪南市役所を真っ直ぐ海に向かって進んだとこ辺りにあります。(歩いて行けます)
何が不思議かというと、
この湧き水、「超」海岸に近いのに清水が湧き出ています。
こんな感じです。
海、近くないですか?
すごいですよね。
昔、通りがかりの旅のお坊さんが、
お婆ちゃんに「お湯を一杯欲しい」といったところ、
お婆ちゃんはお水を汲みに行ったっきり中々帰ってこなかった。
あんまり時間がかかったので、お婆ちゃんに聞くととても遠いところまで水を汲みに行っていた、との事。
このことに感銘したお坊さんは、この地に杖を立て、「ここに井戸を掘りなさい」と言って立ち去った。
掘ってみると、清らかな水が沸き上がり、
村人は喜び、お堂を立てて「清水庵」と名付けました。
その旅のお坊さん、実は「弘法大師さま」だったそうです。
この他にも和泉の国には
豊かで清らかな水に関する逸話があちこちにたくさん存在します。
産業、環境、生活、あらゆるものがこの水に支えられています。
我々はこの「いのちの水」を大切にし、
子ども達に伝えていかなければなりません。
関連記事
-
-
側溝
阪南市にある側溝のうち、 市が管理してくれているものについて、 もし 側溝の割れ …
-
-
5月のご案内いろいろ。市内一斉清掃は5月21日です。
阪南市のホームページに案内がいろいろと載っていますのでご紹介いたします。 市内一 …
-
-
舞・貝掛地区 野鳥・昆虫・天空・風景・三人三様写真展
総合体育館前にあります「お茶の間ギャラリー」で舞・貝掛地区 野鳥・昆虫・天空・風 …
-
-
【財政特集】阪南市は本当に財政再生団体(倒産)寸前なのか、行財政を徹底検証。その(3)
財政特集の3回目です。 その1はこちら・・・(1)財政指標について その2はこち …
-
-
(仮称)阪南市立総合こども館 整備事業計画についてのカンタンな説明。
阪南市には公立の幼稚園が4園、保育所が3所あります。 どれも老朽化しており、7か …
-
-
「本」で人と人をつなぐ。「本」好きな阪南市民はぜひお声掛けください。
私事なんですが、阪南市の図書館が大好きなんです。なんかアットホームだし、雰囲気最 …
-
-
自殺予防キャンペーン
昨日、 自殺予防キャンペーンが 阪南市内各所で行われました。 また 写真がボケて …
-
-
今後このような事がないよう、今まで以上に細心の注意を払ってまいります。との事。阪南市の上下水道部より。
阪南市のホームページにトピックスが上がっております。 平成27年8月分水道料金の …
-
-
新しい年度が始まりました。市役所内も心機一転。さぁ頑張りましょう!
新しい年度が始まりました。 市役所も各課で席替えや配置換えが行われたり、全員協議 …
-
-
栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品経塚。まちの歴史発見講座。
年明けになりますが、阪南市文化遺産活用実行委員会の主催でまちの歴史発見講座が開催 …