平成26年度第1回子ども子育て会議
2016/04/29
第1回子ども子育て会議が
開催されました。
第1回と言っても今年度の第1回で、
去年度に2回やってますので、
通算で3回目の会議です。
子ども子育て会議は
阪南市の20を超える公開している会議のうちの一つで、
現在
教育委員会(文部科学省)管轄の幼稚園、
福祉部(厚生労働省)管轄の保育所の
一体化に向けた協議が行われています。
国の「子ども・子育て関連3法」という法律によって、
子ども子育て支援を充実させようと取り組まれているもので
平成27年4月に実施とされています。
しかし、
国の具体的な方針が
「割とゆっくり出てくる」ので、
我々地方自治体は
「割と振り回されている」
そんな感じが否めません。
福祉部と言えば、
昨日
ちっちこっこクラブ・ベビーの
申込結果が発表されましたね。
数字を見る限り本当にたくさんの方に応募いただいたようです。
もちろん今も
子育てに対する取り組みをたくさんしてもらっていて、
海あり山あり自然環境も素晴らしく、
子どもがスクスク育つ阪南市ですが、
もっともっと
子育てしやすい阪南市めざして、
頑張っていきましょう!
関連記事
-
-
阪南市のお知らせと大阪府のお知らせと。
阪南市のお知らせ数点と大阪府のお知らせ数点、まとめてやります。 阪南市都市計画審 …
-
-
南大阪振興促進議員連盟の平成28年度総会。ヨコミネ式教育の講演。
南大阪振興促進議員連盟(南議連)の総会に参加させていただきました。 堺以南9市4 …
-
-
尾崎小学校の体育館の災害復旧工事などがやっと終了へ。周囲のブロック塀もネットフェンスに。
長くかかりました尾崎小学校の体育館、昨年の台風21号の被害からの復旧工事がやっと …
-
-
幼稚園入園式
あいにくの雨模様ですが、 まい幼稚園の 入園式に参加させていただきました。 今年 …
-
-
舞小学校、下荘小学校、西鳥取小学校のみんなが「海洋教育」の成果を発表してくれます。久しぶりに木村さんも。
今週の金曜日、舞小学校の6年生、下荘小学校の5年生、西鳥取小学校の6年生のみんな …
-
-
本日は街角ふれあい協議会「あいさつ運動の日」。下荘・箱作小学校区へ。
本日は5の付く日(5の付く日は明日ですけど、明日が土曜日なので今日)なので、街角 …
-
-
和歌山大学の実証実験。サラダホールに芝生スペースが出現。
阪南市のサラダホール前の石畳の道路にほぼゲリラ的に和歌山大学システム工学部地域デ …
-
-
おかげさまで大盛況でした「認知症になっても自分らしく生きる!」講演会。
土曜日にサラダホール大ホールで開催されました「認知症になっても自分らしく生きる! …
-
-
おやじの会
舞小学校の「おやじの会」による アスレチックの整備保全作業が行われました。 この …
-
-
(仮称)総合こども館について問い合わせをたくさん頂きます。現状をまとめておきます。
来週の火曜日、3月1日より第1回定例会(本会議)が始まり、総合こども館についての …