手話講座と健幸マイレージ
2016/04/29
手話講座に参加しています。
冒頭、
保健センターの方より「健幸マイレージ」の説明がありました。
去年は「健康マイレージ」として、
運動や医療関係のポイント加算でしたが、
今年度は
「健幸」になったので、
その事業によって幸せになる事業も対象になっています。
手話講座もマイレージ対象事業になりました。
ってことは
対象イベントの数が沢山になっています。
基本的には
「広報はんなん」に「マイレージイベント」として
毎月掲載いただきます。
ちなみに今月号は5ページに記載してもらっています。
詳しくは
保健センター(電話472-2800)まで
お問い合わせくださいませ。
関連記事
-
-
会派室のヒメモンステラ。今年は例年より暖かいので冬でも元気です。
このブログでは2年に一回ぐらい登場する、市役所の会派室に置いている私の観葉植物ヒ …
-
-
明日は第38回さかそう会(上甲誠市政報告会)です。ぜひお誘いあわせの上お越しください。
台風一過、暑いですね。昨日の台風、阪南市では大きな被害もなく通り過ぎてくれました …
-
-
さかそう会も40回目になりました。今回は「防災特集」です!
今週末の土曜日は上甲誠市政報告会さかそう会です。おかげさまで40回目になります。 …
-
-
倉敷市へ阪南市のボランティアワゴン運行!ボランティア大募集!!
阪南市の社会福祉協議会からのお知らせです! いきなりですが8月30日、倉敷に向か …
-
-
泉州オフサイトegg「せんたま!」財政出前講座&SIMふくおか2030体験会に参加させてもらいました。
泉州オフサイトegg、略して「せんたま!」さんのスタートアップイベント、財政出前 …
-
-
泉佐野泉南医師会看護専門学校、平成29年度第14回卒業証書授与式。
昨日、泉佐野のエブノ泉の森ホールで開催されました泉佐野泉南医師会看護専門学校の卒 …
-
-
さかそう通信
さかそう通信第9号(1月号)までのバックナンバーを アップいたします。 今回は産 …
-
-
南大阪振興促進議員連盟(南議連)政府要望活動2日目。研修会:みっちり勉強させていただきました。
東京での2日目は研修会として朝からみっちり勉強させていただきました。 こちらから …
-
-
いよいよ3月
いよいよ3月。 3月は議会の開かれる月です。 今回は予算もあるので、 資料満載、 …
-
-
阪南市立地適正化計画の説明会に参加させていただきました。すごい分かりやすいです。
阪南市で立地適正化計画を立てるため、住民説明会とシンポジウムが企画されています。 …