教育委員会定例会
2016/06/29
本日、教育委員会の定例会がございましたので
傍聴させていただきました。
内容は
前回の議事録の承認に始まり、
阪南市子ども読書推進協議会(任期5年)の選出、
教育委員会後援事業などの承認、
小学校整理統合の進展部分の説明などなどがありました。
あと大きなものに
平成26年の
全国学力・学習状況調査結果に関する説明がありました。
また来月中旬ぐらいには
様々なデータがホームページで公開されると思います。
一言でいうと
阪南市の小中学校では
学習状況・環境は大阪府下でも良い方ですが、
学力は全国平均より、大阪府平均よりも下です。
教育委員長が仰ってました。
点数も大事だが、
道徳や学習態度・姿勢も大切。
きちんとバランスを取って取り組むべし。
全くその通りだと思いますし、
府の教育委員会も
指標が難しいかも知れませんが
点数だけでなく、学習状況も比較対象に入れてほしいと思います。
ま、
ただし、学力が高くないのは
事実なので、
これから年度後半、
先生も子ども達も、親たちも、地域も、
皆で力を合わせて頑張ってまいりましょう!!
関連記事
-
-
総合こども館整備特別委員会が開催。市民・保護者・職員の皆さんの意見を出来る限り取入れ、”どこまでも”お母さんのための施設に。
本日は「総合こども館整備特別委員会」でした。先日4回目が行われました公募市民の皆 …
-
-
小此木防災担当大臣に尾崎駅の視察に来ていただきました。
一昨日、片山さつき参議院議員に尾崎駅の被害状況を視察していただいたのに続いて、昨 …
-
-
上甲誠市政報告会「さかそう会」は8月26日(土)10時より、あたごプラザ「もも」にて。
第13回さかそう会(上甲誠市政報告会)は8月26日(土)10時より、あたごプラザ …
-
-
春の交通安全運動のティッシュ。
昨日から春の交通安全運動が始まっています。 5月20日までです。 阪南市役所1階 …
-
-
セブンーイレブン記念財団との波有手の海岸清掃活動&地引き網&大阪湾の生き物一斉調査
昨日ご案内させてもらいました通り、阪南市とセブン―イレブン記念財団は「阪南セブン …
-
-
阪南市のソーシャルデザインについて考える。
1年前の5月に全国の自治体首長が「ソーシャルデザイン推進会議」を発足しました。そ …
-
-
阪南市自治基本条例を考える。これはみんなで育てていく条例。
朝から阪南市PTA協議会の中学校部会主催、五中祭ボウリング大会に参加させていただ …
-
-
イソヒヨドリ
先週、駅に立っているときから、 一日にほぼ一回ずつ出会います。 駅立ちのときには …
-
-
穴
ふと 市役所の周りを歩いていると、 植栽の周りに ポツポツ穴が開いてるのを発見。 …
-
-
第27回阪南市総合体育大会の開会式。泉佐野市市制70周年記念式典。
本日は朝から第27回阪南市総合体育大会の開会式でした。 阪南市議長としてご挨拶さ …