市議会の資料のペーパーレス化はいつできるのか。30年ぐらいはかかりそうな気がする。。。
2016/09/07
9月議会が始まっておりまして、来週になると決算審査特別委員会も始まるので、山の様な資料とニラメッコをしています。
いわゆる「附箋貼職人」と化しております。
同時にペーパーレス化するべきだと考えるので、PDF資料も貰ってメモを書き込んだりしています。検索もできて、ジャンジャン書き込めて超便利なんですけど。過去の数字もすぐ検索できるし。たぶん続けることで、過去に質問した内容をちゃんと踏まえた上でレベルの高い質問が出来るようになると思います。今はまだ、過去の決算書、予算書なんかの資料をドサッと並べて比較してる状態ですが。
あと、阪南市役所内には誰もPDFを求める人がいないらしく、資料貰うのにも一苦労です。。。
しばらくは紙とパソコンを併用する感じになりそうです。数年頑張ったら全てパソコンで出来るようになると思います。今はデータの蓄積中です。
私一人でもこんな感じですから、市議会全体、市役所全体がペーパーレス化しようと思ったら30年ぐらいはかかりそうですね。。。
頑張ります。
関連記事
-
-
駅周辺整備特別委員会と子育て拠点整備特別委員会のダブルヘッダー。史上最短の議長総括も。
本日は特別委員会のダブルヘッダーでした。いずれも議長はオブザーバー参加でした。 …
-
-
議員有志による研修会。阪南市の自治会の現状と今後について、市民活動センターの研究会による。
議員の有志参加による研修会「阪南市自治会現状調査結果及びそこからの課題と対応策~ …
-
-
大阪府市議会議長会理事会
大阪府市議会議長会の理事会に 参加させていただきました。 まず理事会に先立って …
-
-
子育て拠点整備特別委員会が開催されました。何とも方向性の定まらないグダグダな会議。
子育て拠点整備特別委員会が開催されました。 6月の議会で「7月中に具体的なスケジ …
-
-
なんとも忙しい1日が終わりました。朝から会議づくめ。病院事業会計の不正についての議論も。
なんとも忙しい1日が終わりました。朝から会議づくめです。 そのたくさんの会議の中 …
-
-
平成25年第2回定例会
いよいよ 明日から本会議が始まります。 私にとって3回目の本会議になります。 1 …
-
-
南議連
政府要望のため、 参議院議員会館にて国交省、 我々が直接伺っての 文科省、 農林 …
-
-
令和第2回定例会が開会いたしました。トップバッターで一般質問をさせてもらいました。
本日10時から令和元年第2回定例会が開会いたしました。トップバッターで一般質問を …
-
-
平成27年第1回定例会
本日、 平成27年第1回定例会(本会議)の 最終日でございました。 今まで 議論 …
-
-
平成28年度阪南市予算審査特別委員会が開催されています。
平成28年度の阪南市予算審査特別委員会が開催されています。 4月から1年間の阪南 …