介護保険について
2015/06/06
今年から、
私も介護保険料支払い対象者になりました(40歳まであと10日ほど)ので、
少し介護保険のことについて
触れたいと思います。
まず支払対象者は支払対象者は40歳以上のかたです。
加入者(被保険者)は年齢に応じて、
65歳以上のかた(第1号被保険者)と
40歳から64歳までのかた(第2号被保険者)に分かれます。
介護保険サービスは
要支援1・2の方と、
要介護1~5の方で受けられるサービスが少し違います。
詳しくは阪南市のページを参考にしてください。
さ!
ここからが大事です。
基本的に介護サービスを受けられた方は
現在1割負担です。
残りの9割は保険者より支払われます。
阪南市民の場合、保険者(中心になってやりくりする担当)
は阪南市になります。
さて
その9割の内訳は、、、
25% 国
12.5% 大阪府
12.5% 阪南市
21% 第1号被保険者
29% 第2号被保険者
こうなります。
パーセントで言うとややこしいので、
具体的に値段で言います。
介護サービスを受けられた方が
1割負担で1,000円支払ったとします。
すると、
国が 2,250円
大阪府が 1,125円
阪南市が 1,125円
65歳以上の方が 1,890円
40歳から64歳までの方で 2,610円
これだけの負担が
同時にかかっているということです。
数字にしてみたら凄いですよね。
介護保険、大事に利用して下さい!
かつ、
私らは頑張って働きましょう!!
今日も市役所
行ってきます!
そういや、平成27年に26号線バイパス開通したら、
あの看板
外さなあかんですね。
関連記事
-
-
第2回子どもボランティアサミットが開催されます。
昨年から始まりました「子どもボランティアサミット」。 昨年は阪南市内の小学校、中 …
-
-
総合こども館の「幼保連携型認定こども園」と「子育て総合支援センター」のパンフレットが配布されています。
総合こども館整備計画の内、建物の事や主にハードの事は先月に発表されたパンフレット …
-
-
阪南市の子育て情報ブース展。SDGsや乳がん検診、絵本の読み聞かせなど盛りだくさんでした。
魚魚っ子まつりや図書館絵本ライブと時を同じくして、サラダホールの2階では子育て情 …
-
-
こども未来PTのWS開催日が決定しました。ぜひスケジュールの都合のつく市民の皆さん、ご参加ください。
総合こども館のその後を話し合う「こども未来PT(プロジェクトチーム)」市民ワーク …
-
-
楽しく子育て
阪南市子育て総合支援センターによる親子教室 ちっちこっこくらぶ ちっちこっこベビ …
-
-
さつき園とまつのき園
阪南市の消防署の裏、国道から見えるところに 障がい者支援施設の 阪南市立さつき園 …
-
-
きっと見つかる、あなたが行きたい阪南市イベント紹介コーナー!(阪南市以外も一つある)
毎年このシーズンになるとうちの事務所の入り口がポスターだらけになります。 色々一 …
-
-
「認知症になっても自分らしく生きる!」講演会。先着200名様に(マジで)ステキなプレゼント付き。
阪南市のあちこちでポスターを見かけます、「認知症になっても自分らしく生きる!」講 …
-
-
社会福祉協議会の平成30年度評議員会に参加させていただきました。
本日は社会福祉法人、阪南市社会福祉協議会の平成30年度第1回定時評議員会でした。 …
-
-
ボランティア・市民活動フェスティバルin阪南
ボランティア・市民活動フェスティバルin阪南 お邪魔しました。 阪南吹奏楽団で …
- PREV
- 企業誘致用の土地
- NEXT
- 不用品リサイクル情報