介護保険について
2015/06/06
今年から、
私も介護保険料支払い対象者になりました(40歳まであと10日ほど)ので、
少し介護保険のことについて
触れたいと思います。
まず支払対象者は支払対象者は40歳以上のかたです。
加入者(被保険者)は年齢に応じて、
65歳以上のかた(第1号被保険者)と
40歳から64歳までのかた(第2号被保険者)に分かれます。
介護保険サービスは
要支援1・2の方と、
要介護1~5の方で受けられるサービスが少し違います。
詳しくは阪南市のページを参考にしてください。
さ!
ここからが大事です。
基本的に介護サービスを受けられた方は
現在1割負担です。
残りの9割は保険者より支払われます。
阪南市民の場合、保険者(中心になってやりくりする担当)
は阪南市になります。
さて
その9割の内訳は、、、
25% 国
12.5% 大阪府
12.5% 阪南市
21% 第1号被保険者
29% 第2号被保険者
こうなります。
パーセントで言うとややこしいので、
具体的に値段で言います。
介護サービスを受けられた方が
1割負担で1,000円支払ったとします。
すると、
国が 2,250円
大阪府が 1,125円
阪南市が 1,125円
65歳以上の方が 1,890円
40歳から64歳までの方で 2,610円
これだけの負担が
同時にかかっているということです。
数字にしてみたら凄いですよね。
介護保険、大事に利用して下さい!
かつ、
私らは頑張って働きましょう!!
今日も市役所
行ってきます!
そういや、平成27年に26号線バイパス開通したら、
あの看板
外さなあかんですね。
関連記事
-
-
阪南市のお知らせと大阪府のお知らせと。
阪南市のお知らせ数点と大阪府のお知らせ数点、まとめてやります。 阪南市都市計画審 …
-
-
平成26年度第1回子ども子育て会議
第1回子ども子育て会議が 開催されました。 第1回と言っても今年度の第1回で、 …
-
-
手話奉仕員養成講座
本日から、手話講座が始まりました。 これから来年の1月まで10か月、 合計40回 …
-
-
地域の校区福祉委員会に出席、終了後すぐに「第3回じねんフェスタ」へ。年々すごい来場者数です。
朝から地域の校区福祉委員会総会に参加させていただきました。 うちの小学校区では「 …
-
-
スマートウェルネスシティ(SWC)
以前 会派勉強会の時に少しお話ししましたが、 今日は阪南市が今 とても力を入れて …
-
-
阪南市放課後留守家庭児童会
広報はんなんの12ページにも載ってますが、 現在、阪南市の生涯学習室では、 4月 …
-
-
喫茶はなてぃ
本日13時(もうすぐ)より! 地域交流館で、 喫茶店、その名も「喫茶はなてぃ」が …
-
-
市役所ロビーにいつもの可愛いクリスマスツリーが登場。市立3保育所による飾りつけです。
例年楽しみにしている子ども達からのプレゼントが届きました。 尾崎保育所、石田保育 …
-
-
広報はんなん10月号より。紙面改革に取り組む広報、今回は図書館の特集です。
先月よりプチ・リノベの広報はんなんですが、今回、10月号は図書館特集です。 広報 …
-
-
見えない障害
私は普段いつも、 胸に「はなてぃ」のバッジをつけています。 ちょっとでも 多くの …
- PREV
- 企業誘致用の土地
- NEXT
- 不用品リサイクル情報