介護保険について
2015/06/06
今年から、
私も介護保険料支払い対象者になりました(40歳まであと10日ほど)ので、
少し介護保険のことについて
触れたいと思います。
まず支払対象者は支払対象者は40歳以上のかたです。
加入者(被保険者)は年齢に応じて、
65歳以上のかた(第1号被保険者)と
40歳から64歳までのかた(第2号被保険者)に分かれます。
介護保険サービスは
要支援1・2の方と、
要介護1~5の方で受けられるサービスが少し違います。
詳しくは阪南市のページを参考にしてください。
さ!
ここからが大事です。
基本的に介護サービスを受けられた方は
現在1割負担です。
残りの9割は保険者より支払われます。
阪南市民の場合、保険者(中心になってやりくりする担当)
は阪南市になります。
さて
その9割の内訳は、、、
25% 国
12.5% 大阪府
12.5% 阪南市
21% 第1号被保険者
29% 第2号被保険者
こうなります。
パーセントで言うとややこしいので、
具体的に値段で言います。
介護サービスを受けられた方が
1割負担で1,000円支払ったとします。
すると、
国が 2,250円
大阪府が 1,125円
阪南市が 1,125円
65歳以上の方が 1,890円
40歳から64歳までの方で 2,610円
これだけの負担が
同時にかかっているということです。
数字にしてみたら凄いですよね。
介護保険、大事に利用して下さい!
かつ、
私らは頑張って働きましょう!!
今日も市役所
行ってきます!
そういや、平成27年に26号線バイパス開通したら、
あの看板
外さなあかんですね。
関連記事
-
-
総会の日々。阪南市シルバー人材センターと泉南地区PTA協議会へ。
春のシーズンには様々な団体で「年次総会」が開催されます。今年は議長としての来賓参 …
-
-
お客様アンケート
今年の1月9日から2月5日まで実施した 「お客様アンケート」 去年のアンケートが …
-
-
きっと見つかる、あなたが行きたい阪南市イベント紹介コーナー!(阪南市以外も一つある)
毎年このシーズンになるとうちの事務所の入り口がポスターだらけになります。 色々一 …
-
-
舞校区福祉委員会の総会に参加。地域の新しい助け合いシステムが始まります。
昨日は地元の舞校区福祉委員会の総会に参加させていただきました。 いつも通り地域の …
-
-
社会福祉協議会
先日、 このブログでも紹介しました、 社会福祉協議会元職員による約9100万円の …
-
-
下荘保育所の修了証書授与式
下荘保育所の 修了証書授与式に参加させていただきました。 とても暖かく、 良いお …
-
-
チャイルドラインはらっぱ:18歳までの子ども達がかける電話
現在市役所の玄関には子どもNPOはらっぱさんによる「子ども達のメッセージ」「子ど …
-
-
(仮称)総合こども館について問い合わせをたくさん頂きます。現状をまとめておきます。
来週の火曜日、3月1日より第1回定例会(本会議)が始まり、総合こども館についての …
-
-
阪南市立老人福祉センターを視察。市内の60歳以上の方ならどなたでもご利用できます。
一瞬時間が出来たので、阪南市立老人福祉センターをいきなり視察させていただきました …
-
-
あたごプラザまつり
舞小学校区の 元「あたご幼稚園(私の母校です)」跡を利用した 「あたごプラザ」 …
- PREV
- 企業誘致用の土地
- NEXT
- 不用品リサイクル情報