「おもいやりあふれるまち阪南 まち・ひと・しごと創生委員会」を傍聴。これから始まる阪南市
2015/06/26
本日は「おもいやりあふれるまち阪南 まち・ひと・しごと創生委員会」を傍聴させていただきました。
阪南市の人口ビジョン・総合戦略策定方針など関連事項も示されました。
この委員会では学識経験者や公募市民の方々、公共交通関係の方々、地域の方々などなどたくさんの「地元の知恵」の皆さんがご参加いただき、「これから阪南市はどうなっていくんだ?」という問題に取り組んでいただきます。「このメンバーになぜ議員は入っていないんだ?」とか軽く疑問も抱きながらしっかり傍聴させていただきました。
本日始まりました、この議論は阪南市が、いや泉州がこれからどうやって活性化していくかの糸口となる話し合いです。私もしっかりそこから学び、阪南市、泉州のこれからを、子ども達の将来をしっかり考えた施策になるよう取り組んでいきたいと思います。
ご準備いただきました皆様ありがとうございました。
関連記事
-
-
ヒトモトススキ
阪南市役所の敷地内は、 いつも係の方々、職員の方々が 隅々まで掃除・手入れしてい …
-
-
ゆるキャラグランプリ2014
9月2日から ゆるキャラグランプリの投票が始まります。 みなさん 気合い入れてお …
-
-
ちっちこっこ
阪南市では 子育て支援として、 子育て総合支援センター(旧西鳥取幼稚園跡)が 中 …
-
-
阪南市の公共施設の危険なブロック塀が撤去されました。素早い対応です。
先日、このブログでもお伝えいたしましたが、阪南市内に見つかった公共施設ブロック塀 …
-
-
チョウセンアサガオ
市役所のどこかに チョウセンアサガオがあります。 探してください。 この白い花で …
-
-
週末は第17回さかそう会。例月の個人の市政報告会です。
今週末は毎月開催の個人市政報告会「さかそう会」です。 いつも色んな角度から皆さん …
-
-
阪南市の財政。ホントに難しい財政を出来るだけ「カンタン」にお伝えしてみます。
2年半ほど前にもブログで特集組みましたが、本日は「阪南市の財政」についてです。2 …
-
-
大阪府北部地震発生に伴う学校園に関するブロック塀などへの対応について
去る6月18日の大阪府北部地震についてはこのブログでも書かせていただきまして、そ …
-
-
市長タウンミーティングの6回中1日目。尾崎公民館での開催です。
本日は市長タウンミーティングの1回目、尾崎公民館での開催でした。 参加者18人、 …
-
-
メタボ診断のパブリックコメント
現在行われているパブリックコメント (略して「パブコメ」っていうそうです、 保健 …