街角ふれあい協議会(貝掛中学校区の地域教育協議会)子どもとはっぴぃデイに参加させていただきました。
2018/11/05
アマモサミットでバタバタしている途中少し抜けさせてもらって、子どもとはっぴぃデイへ。
こちらもたくさんの人!
地域の皆さんと学生たちが協力して出店やイベントを運営しています。
PTAの皆さんによる豚汁もふるまわれました。
やはり、地域と学校と家庭がしっかりタッグを組むということが本当に大切だと再確認いたしました。
ご準備いただきました皆さん、ありがとうございました!!
関連記事
-
-
無事に全国アマモサミット2018in阪南が終了いたしました。ありがとうございました。
無事に3日間の全国アマモサミット2018in阪南が終了いたしました。 1日目 プ …
-
-
阪南市の小中学校の普通教室、エアコン設置率は100%!今年の酷暑に間に合って良かった!
世間は夏休みになりましたけど、ここ1カ月ぐらいの異常ともいえる酷暑に伴って「小中 …
-
-
今月号の広報はんなんには市民の皆様のご意見を踏まえた「総合こども館」のイメージ・大まかな配置が示されています。
今月8月号の広報はんなんには、市民の皆様、現役職員、保護者の皆様のワークショップ …
-
-
まい幼稚園 おやじの会
まい幼稚園のPTAの皆さんと まい幼版おやじの会が開かれました。 活動内容は、遊 …
-
-
プライベートですが海遊館のバックヤードツアーに参加。
プライベートですが、子どもと海遊館のバックヤードツアーに参加させてもらいました。 …
-
-
個人視察
以前、 阪南市で子育てをされているお母さんより このようなメールを頂きました。 …
-
-
チューリップ
小学校に行ってみると、 一年生(新二年生)が植えて育てていた チューリップが満開 …
-
-
阪南市PTA協議委員会
総会ラッシュでございます。 毎日総会でございます。 今週だけで6総会に参加させて …
-
-
阪南市立図書館、「福袋貸出」は1月7日までの予定です。運命の出会いに向けて早い者勝ち。
最近、図書館の話題が多いこのブログですが、年明け5日からまたもや面白いことが始ま …
-
-
留守家庭児童会
年末の「さかそう通信」でも 報告させていただきました 「留守家庭児童会の値上げ」 …