明日は「みんなの学校」上映日です。ぜひ全国のお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん、先生方、みんな見てください。
先日もお伝えいたしましたが、明日はいよいよ「みんなの学校」の上映日です。サラダホール小ホールにて10時からと13時30分からの2回公演。
教育とは何か、学校とは何か、公立とは何か、子育てとは何か、色んな視点から未来を真剣に考えるきっかけになると思います。
ぜひ、お時間のある方はお越しください。500円が必要です。前売り券も500円。
写真はみんなの学校とは関係ありませんが、昨日、尼崎の「実践人の家」の見学に行かせてもらいました。
ここ最近、「教育」に関してじっくり考える、たくさんのご縁を頂いています。
森信三先生の言葉をお借りしますと、
人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に
まさにその通りでございます。ということは、「今」やらねばなりません。頑張ります!
関連記事
-
-
留守家庭児童会
年末の「さかそう通信」でも 報告させていただきました 「留守家庭児童会の値上げ」 …
-
-
阪南市海洋教育実践報告会にこんなに多くの皆さんがご参加くださいました。
本日は阪南市海洋教育実践報告会が開催されました。これは子ども達の海洋教育パイオニ …
-
-
テトラブリック
PTAの定例会議にて 今までのベルマーク運動に加えて、 「テトラブリック」のリサ …
-
-
令和元年度第2回阪南市中学校生徒会サミットが開催されました。
令和元年度第2回阪南市中学校生徒会サミットが開催されました。 市内5中学校から生 …
-
-
舞小学校、下荘小学校、西鳥取小学校のみんなが「海洋教育」の成果を発表してくれます。久しぶりに木村さんも。
今週の金曜日、舞小学校の6年生、下荘小学校の5年生、西鳥取小学校の6年生のみんな …
-
-
リサイクルブックつながりは毎週土曜日、10時~12時・13時~15時開店です。ブログも始まりました。
サラダホールの元レストランで始まっています、リサイクルブック「つながり」ですが、 …
-
-
WAVE OZAKIフェスティバル。今回で最終回とのこと。お手本にしてきただけにとても残念。
昨日、午前中はWAVE OZAKIフェスティバルに参加させてもらいました。 本当 …
-
-
(新)下荘小学校への通学路整備。子ども達の安全確保のために着々と工事が進んでおります。
つい先日のブログの記事と同じような内容で恐縮ですが、子ども達の通学路になる国道の …
-
-
卒業式
春の卒業式・入学式シリーズの 第一弾、 貝掛中学校の卒業式に 参加させていただき …
-
-
幼稚園フェスティバル
第23回 阪南市立幼稚園フェスティバルが 開催されました。 阪南市内の4つの幼稚 …