毎月定例のあたごプラザの運営委員会役員会が開催されました。地域を次世代にどうつなげるのか。
2020/09/10
毎月定例で開催されます地域コミュニティ、あたごプラザの運営委員会役員会が開催されました。
8月度の運営状況が報告され、各部会からの様々な報告がされます。
コロナウイルスの影響で様々なイベントなどが中止になる中、通常より20ポイントほど減少しておりますが稼働率は57%。サロンもスタッフの皆さんにフェイスシールドを準備していただいて9月から再開をしています。
会議の中で館長から「次世代にどうつなげていくのか」というお話がありました。我々、子育て世代やもっと若い学生たちなど、地域ともっとタイアップできる仕掛けづくりを進めていきたいと思います。
ご準備いただきました皆さんありがとうございました。
関連記事
-
-
さかそう通信 第1号
私の市政報告書、 「さかそう通信」第一号が出来上がり、 たくさんの方々のご協力い …
-
-
寒くなりました→インフルエンザが流行りだしました。うがい手洗い励行です。
先週末から寒くなりましたね。 ということは、案の定、インフルエンザが流行りだしま …
-
-
実は7月22日から2016ゆるキャラグランプリが始まっておりました。「はなてぃ」よろしくお願いします。
すいません、ちょっと油断していたのですが、実は7月22日から2016ゆるキャラグ …
-
-
阪南市自治基本条例を考える。これはみんなで育てていく条例。
朝から阪南市PTA協議会の中学校部会主催、五中祭ボウリング大会に参加させていただ …
-
-
選挙
何かお天気悪いですね。 お隣の泉南市さんでは、 昨日告示で、 泉南市長選挙が始ま …
-
-
秋の交通安全運動
本日より今月いっぱい、 秋の交通安全運動が始まります。 今年のスローガンは、 ・ …
-
-
教育委員会定例会
本日、教育委員会の定例会がございましたので 傍聴させていただきました。 内容は …
-
-
毎年お参りさせていただいております靖国神社に参拝。二度と戦争しないために。
東京での勉強会の合間にみんなで揃って靖国神社に参拝させていただきました。 早朝か …
-
-
阪南市公共交通基本計画検討委員会を傍聴。これから1年半かけて阪南市の公共交通のあり方を検討します。
本日は第1回目の阪南市公共交通基本計画検討委員会が開催され、学識経験者の皆さん、 …
-
-
シンガポール視察。国際空港、港湾行政、まちづくり、IR政策と盛りだくさんの視察でした。
南大阪振興促進議員連盟(南議連)にてシンガポール視察を行いました。今回の目的は、 …