阪南市文化遺産活用実行委員会からのお知らせです。おやこ歴史講座。
阪南市文化遺産活用実行委員会からのお知らせです。
おやこ歴史講座
紙芝居の作製、発表をとおして、地域の歴史を学びましょう。
定員:先着20名※親子での参加も可能です。
費用:300円(材料、保険代)
申込:先着順 Eメールか電話(072-471-5678内線2342)で。①参加者氏名(フリガナ)②学校名・学年③住所④電話番号
スケジュール:下記
(1)民話をまなぼう(マジック紙芝居の作り方をまなぶよ)
日時:11月28日(土)9:30~12:00
場:サラダホール 小ホール
(2)下絵とセリフ作り(紙芝居の下絵を作り、場面ごとのセリフを考えよう)
日時:12月12日(土)9:30~12:00
場:サラダホール 小ホール
(3)紙芝居の練習と発表(作った紙芝居をみんなに見てもらおう)
日時:1月23日(土)9:30~12:00
場:サラダホール 小ホール
関連記事
-
-
知りたい・・・みんなが「広報はんなん」をどう思っているのか知りたくてたまらない!
ここ最近、ホント記事が面白くて、写真も素敵で、イラストや漫画まで入って、どんどん …
-
-
市のホームページに「秋祭り専用サイト」が設置されています。今どきのデザイン。
実を申しますと、市のホームページの右っ側に色んなリンクが貼ってありまして、そのリ …
-
-
チョウセンアサガオ
市役所のどこかに チョウセンアサガオがあります。 探してください。 この白い花で …
-
-
道徳教育
現在、 小中学校では年間35時間の「道徳の時間」が設けられています。 先般、 文 …
-
-
次世代自動車
阪南市役所、 建物の西側の部分で工事が行われています。 何の工事と思いますか? …
-
-
鳥取ノ荘
南海電鉄の鳥取ノ荘駅、 現在バリアフリー化に向けて 設計作業が進められています。 …
-
-
阪南市はこれから秋祭りへ。市役所前が祭りモードになっています。
いよいよ毎年恒例の秋祭りの準備が着々と進んでいます。 市役所前も各町の提灯が設置 …
-
-
いよいよ明日。阪南吹奏楽団第26回定期演奏会。もちろん入場無料です。
早いものでいよいよ明日に迫りました。 阪南吹奏楽団第26回定期演奏会。もちろん入 …
-
-
阪南市の生涯学習の場「はなてぃ・まなびばネット」が開講いたします。
阪南市の新しい生涯学習の場として「はなてぃ・まなびばネット」が開講いたします。 …
-
-
市民協働事業提案制度。今までの発表会と平成28年度の事業説明会。
市民協働事業報告会が行われ今まで成立してきた7つの事例についての発表が行われまし …