地域懇談会が開催されました。阪南市初のオンライン開催。その内容はどうだったのか?
かねてからご案内させていただいていました阪南市の総合計画を策定するための地域懇談会がオンラインで開催されました。
参加は定員25名には届かず、市民15人(私が勝手にカウントしたので多少違うかも)といったところでしょうか。
内容については、いろんな意見が出て、課題も抽出できてよかったと思います。グラレコにまとめました。
総括すると、
・今の阪南市はビジョンが見えず、財政のことばかりで明るい話題がない。
・資源・魅力の種・人財たくさんあるのに情報受発信不足により活かせていない。
この2つです。この課題に対して、具体的にどうしていくのか。市民のワガゴトをどう醸成していくのか。総合計画はその制作過程が大切で逆に10年一度のチャンスと言えます。
最後の一言で皆さんがおっしゃったように、このようなコミュニケーションを継続的に、色んな市民層で、たくさん積極的にやってほしいと思います。それがまさにガラス張りの市政だと思います。決してこれ1回で「市民の意見は聞けたー!」とかなりませんように。
お忙しい中ご参加いただきましたみなさなん、ご準備・運営していただいた皆さん、ありがとうございました!!
関連記事
-
-
サラダホールで第38回文化財ミニ展示が開催されています。計算する道具。
サラダホールで第38回文化財ミニ展示が開催されています。 市のホームページはこち …
-
-
大阪コロナ追跡システム。せんなん里海公園はささゆり満開です。
大阪コロナ追跡システム。大阪府下の飲食店、映画館、貸会議室、集会場、展示場、文化 …
-
-
鳥取ノ荘
昨年の市長選挙終わった後、 市長が議会における所信表明での内容の中に 「鳥取ノ荘 …
-
-
信太山自衛隊協力会の臨時支部長会議が開催されました。駐屯地指令からの講話も。
信太山自衛隊協力会の臨時支部長会議が開催され、私は阪南支部長として参加させてもら …
-
-
厚生文教常任委員会が開催されました。子どもの権利条約と文化センター・図書館の指定管理について
昨日、厚生文教常任委員会が開催されました。 内容は子どもの権利条約と文化センター …
-
-
本日、第2回「おもいやりあふれるまち阪南 まち・ひと・しごと創生委員会」を傍聴。
本日は第2回の「おもいやりあふれるまち阪南 まち・ひと・しごと創生委員会」が開催 …
-
-
阪南市「プラスチックごみ」ゼロ宣言。5月30日(ごみゼロの日)に。
阪南市がプラスチックごみゼロ宣言を行いました。 詳しくはこちら 先日の阪南セブン …
-
-
いま、阪南市で知っておいて欲しい7つのこと。その(3)阪南市議会改革と最近のこと。
私が市議会議員にならせていただいて5年が過ぎようとしています。1期目が補欠選挙で …
-
-
尾崎住民センター新築のパースが出来上がってきました。
まだ計画の段階なので色とか詳細はこの通りにはなりませんが、新築パースが発表されま …
-
-
6年ぶりに泉南清掃事務組合の清掃工場を見学。皆さんリサイクル徹底しましょう!特にプラゴミ・ペットボトル!
昨日、毎月行われる泉南清掃事務組合の例月監査が終了した後、私個人的には6年ぶりに …