市役所地下の自動販売機は停電でも大丈夫。
2015/10/01
市役所の地下にジュースの自動販売機が2台あるのですが、それらは「緊急時飲料提供ベンダー」として、ライフラインが断たれた時、停電時でもバッテリーによって飲み物を提供できます。
通常は普通の自動販売機ですが、災害時で市が緊急事態と判断した時などは「無料」で飲み物を共有できるシステムです。
皆さん、覚えておいてくださいね。
関連記事
-
-
本日、平成30年第3回定例会(本会議)が開会。台風21号に伴う連絡事項いっぱいあります。
本日から平成39年第3回定例会、いわゆる9月議会が開会いたしまして、3人の代表質 …
-
-
台風24号情報《9月30日15時00分現在》避難所情報
いよいよ台風がこれから上陸してくるものと思われます。不要不急の外出は避け、とりあ …
-
-
本気の南海電鉄パート3。関西空港線は18日(火)から運転を再開。
南海電鉄から発表が出ています。こちら 関西エアポートからも発表が出ています。こち …
-
-
12月18日、阪南市総合防災訓練が実施されます。
先般、コロナ禍における避難所運営に関する防災訓練が開催されるなど、防災対策に力を …
-
-
Jアラート
阪南市危機管理課からお知らせが出ています。 広報はんなん12月号にてお知らせして …
-
-
阪南市最大級のため池、蓮池+周りの関連ため池のハザードマップが出来上がっています。
阪南市には78か所(市が確認しているもの)のため池があり、そのうちでも最大級の「 …
-
-
梅雨入りしません。雨が降りません。やはり少しずつ気候が変わってきているかも知れません。
大阪のみならず、近畿全体、九州北部、中国四国地方が梅雨入りしません。 気象庁のホ …
-
-
秋の全国火災予防運動は11月9日~11月15日までの1週間です。
秋の全国火災予防運動にあわせて、阪南市役所玄関ロビーでは平成27年度防火図画展が …
-
-
くらしの安心ダイヤル
阪南市には、 「くらしの安心ダイヤル」といって、 災害時要援護者登録制度がありま …
-
-
市役所のお隣に出来る「防災コミュニティ等拠点施設」いよいよ工事が始まりました。
皆さんお気づきの方も多いと思いますが、市役所庁舎のお隣の元パチンコ屋さんの工事が …