【阪南市の総合戦略特集(5)】子育て世代に選んでもらえる阪南市。具体的には何に取り組む?
2021/08/22
では、この特集の一番大切な部分に迫ります。
今回の第2期総合戦略でもっとも特徴的なことはメインターゲットを子育て世代(特に30歳代の働く女性)に設定したこと。(特集(2)参照)そんな中、それに関連する様々な取組があります。
・子育てしながら仕事ができる環境の醸成
・子ども達への自然資源や地場産業を活用した教育プログラム
・創業支援と既存産業の競争力の強化
・企業誘致できる場所の確保
・移住、定住の支援
このあたりは全て「子育て世代に選んでもらえる阪南市」に関連するものです。第2期総合戦略をじっくり見ると、、、
(1)結婚~出産~子育ての切れ目のない支援
(2)母親向けのキャリア形成・就職などの支援
(3)延長保育や一時預かり、病児保育事業の推進
(4)テレワークが広がっていることを受け、Wi-Fiなどの通信環境整備、サテライトオフィスの推進、テレワークスペースなど心地よく働くことのできる環境整備(サードプレイスづくり)
(5)子ども達には海や山などのロケーションを活かした環境教育
(6)環境教育に協力してもらえる市民を増やし、本市に対する子ども達の愛着を深める
(7)市民が愛着と誇りをもてるようにまちづくり
(8)阪南ファン(関係人口)の創出・拡大、シビックプライドの情勢
(9)U/I/Jターン希望者に阪南市を選んでもらえるように受け入れ体制の整備
(10)市内の埋もれた人材発掘や次世代のリーダー育成
など、「これいいやん!」というものがたくさんあります。一つ一つ精力的に、積極的に取り組んでいかなければなりません。
画像はいつもの私が使う阪南市のシティプロモーションの資料から。
阪南市民、普段は日常過ぎて気づきません(私も政治家になるまで気づいてませんでした)が、海がそこにあるって素晴らしい!
阪南市の人口を増やす
皆さんと一緒に考え、本気で取り組んでいきます。今回はこれまで。特集はもう少し続きます。
関連記事
-
-
一斉清掃
今週の日曜日、 18日は 市内自治会の一斉清掃の日です。 この日は朝早くから、 …
-
-
阪南市のプレミアム商品券。利用期間は来年の1月15日まで。
【こちらは令和3年度事業の情報です。ご注意ください。】 阪南市のあちらこちらで、 …
-
-
市役所の周り
市役所の周り いつも係の職員さんが綺麗に掃除をしてくれています。 花もたくさん植 …
-
-
和泉鳥取駅の横の狭い道、3月21日より5ヶ月ほど(!)通行止めになります。
現在、バリアフリーの工事を進めているJR和泉鳥取駅ですが、横の狭い道が3月21日 …
-
-
事業部移転
市役所のそこここに 「事業部移転」のアナウンスがされています。 現在サラダホール …
-
-
(仮称)信達郷共有林野組合の森林復旧景観事業について事業説明会に参加
サラダホールで土曜日・日曜日各2回ずつ、合計4回開催されました「(仮称)信達郷共 …
-
-
春のイベント満載!山中渓の桜は少なめですが、お客さんはたくさんお見えになりました。
まずは第26回阪南市総合体育大会開会式から。 去年のこの大会で好成績を残された皆 …
-
-
ここからが大切です、コロナウイルス感染防止。昨日の泉州での感染者はゼロ。
最近、散歩される方が多い事務所前ですが、少しでも情報発信をと泉州の感染者数を掲示 …
-
-
大阪コロナ追跡システム。せんなん里海公園はささゆり満開です。
大阪コロナ追跡システム。大阪府下の飲食店、映画館、貸会議室、集会場、展示場、文化 …
-
-
ニガウリが今年もたくさん実を付けました。阪南市のグリーンカーテン
阪南市役所に植えられたグリーンカーテン、ゴーヤーことニガウリですが、今年もたくさ …