阪南市、観瀾小学校の日誌より。
2021/12/23
観瀾(かんらん)小学校?どこ??ってなるかも知れません。
現存しない小学校です。下荘小学校の前の名前です。下荘小学校は明治6年に貝掛小学校としてスタートしまして、貝掛小学校→観瀾小学校→下荘小学校と改称してきています。
その観瀾小学校の日誌を見る機会がありましたのでチラッと見せて頂きました。
写真が縦向きになってたらごめんなさい。戦前の何年か分の日誌です。
昭和20年8月15日の日誌です。
日誌には「警報発令、児童帰宅」とあります。そして下段には「正午、聖上陛下(せいじょうへいか)詔書(しょうしょ)御放送遊ばさる」と記述があります。
隣のページ、14日には「就業前に警報に接し直に帰宅」ともあります。
他の昭和初期の時より明らかにこの時代だけ紙質も悪く、戦時中の日本の状況が垣間見れます。
これからも歴史にしっかり学び、今を紡いでまいりたいと思います。
関連記事
-
-
阪南市商工会に「まちカフェ」なるものが登場。ホットコーヒー100円。
阪南市役所の横、商工会の中に「まちカフェ」なるものが登場しております。 商工会の …
-
-
いよいよガバメントクラウドファンディング開始!その他、市からのお知らせも。
いよいよガバメントクラウドファンディング(GCF、ふるさと納税を活用した地域の課 …
-
-
公共交通の充実。阪南市のコミュニティバスについてアンケートにご協力お願いします!
阪南市には南海電鉄、JR西日本あわせて5つの駅があり、比較的電車は利便性の高い地 …
-
-
チャイルドラインはらっぱ:18歳までの子ども達がかける電話
現在市役所の玄関には子どもNPOはらっぱさんによる「子ども達のメッセージ」「子ど …
-
-
サラダホールの喫茶店が3月3日(木)再オープンいたします。カフェレストランです。
去年から探しに探していた出店希望者がやっと見つかり、いよいよ3月3日(木)11時 …
-
-
阪南市の公立幼稚園・保育所のみんなに「えんとつ町のプペル」をプレゼント!
本日はこどもの日。 先日チラッとお話ししたプロジェクトは、タイトルの通りでした。 …
-
-
市民協働推進委員会委員
阪南市では現在、 市民協働推進委員会委員を募集しています。 2年任期で、阪南市の …
-
-
大阪府知事選挙の期日前投票は22日から、府議会議員選挙は本日からスタート。土日も大丈夫です。
阪南市役所で期日前投票が始まっています。もちろん土曜日・日曜日も市役所正面玄関か …
-
-
緑のカーテン
6月の中旬に紹介させていただいた時より、 だいぶ大きくなりました。 ところどころ …
-
-
(仮称)信達郷共有林野組合の森林復旧景観事業について事業説明会に参加
サラダホールで土曜日・日曜日各2回ずつ、合計4回開催されました「(仮称)信達郷共 …