総務事業常任委員会が開催されました。自治体SDGsモデル事業について(地方創生支援事業費補助金活用事業)
昨日、総務事業常任委員会が開催されました。
youtubeはこちら。
内容については、先般阪南市出身の方からいただいた3億円の寄付に対する基金設立について(これは9月議会に上程案件)と、自治体SDGsモデル事業についてがメインでした。
自治体SDGsモデル事業については先般もブログに書かせていただきましたが、具体的にはこんな感じです。資料をコピペしておきます。
補助金活用 実施事業
①全体マネジメント・普及啓発等経費 (15,000千円) 【国補助率 10/10】
・Co-ベネフィット創出事業全体マネジメント事業 (7,300千円)
Coーベネフィット創出事業の展開に向けて、関係者からなる協議会を設立し、グリーンカーボン、ブルーカーボンの取組を核に、CO2削減量のカーボン・オフセット認証制度の検討、新たな地域ブランドの確立や交流人口の拡大に向けた取り組みを展開する。
・SDGs活動普及啓発・プラットフォーム構築事業 (4,000千円)
SDGsの普及啓発と機運醸成に向けて、各種イベント等の実施及び市内で展開する SDGs活動を登録・情報発信するためのプラットフォームを構築・運営を行う。
・その他の経費 (謝金、印刷製本費、消耗品費等 (3,700千円)
②事業実施経費 (19,984千円) 【国補助率 1/2】
・アマモ場の再生補助事業(5,000千円)
クリンカ等の海藻類や生物への生育に対する影響を把握し、アマモ場の再生などの実証事業を実施するための補助 。
・グリーンファーム開墾補助事業 7,000千円)
お茶畑の拡大に向けて、遊休農地を活用したお茶畑の開墾事業を実施するための補助 。
・環境教育推進の拠点づくりのための施設改修及び備品整備 (7,984千円)
廃園となった幼稚園を活用し、環境教育推進の拠点を整備するとともに、海洋教育の備品の整備を行う。
関連記事
-
-
来週から始まる議会に関する議会運営委員会が開催されました。
本日は来週9月3日(月)から始まる本会議に備えての議会運営委員会が開催されました …
-
-
本日、一般質問が無事終わりました。後半部分ぜひ見てください。
本日、一般質問が無事終わりました。 youtubeはこちら。 今回のテーマは「住 …
-
-
本日は朝から子育て拠点整備特別委員会。昼からは議会改革推進検討会。
本日は朝から子育て拠点整備特別委員会。 内容は12月議会の中の付託案件で、主なも …
-
-
泉南清掃事務組合の例月監査。こちらも今回で終了になります。
昨日は泉南清掃事務組合の例月監査でした。 こちらも今回で終了になります。 泉南清 …
-
-
南海トラフ巨大地震に備えて。豪雨・大型台風に備えて。一般質問より
現在、開催されております9月議会にて一般質問をさせていただきました。 内容は南海 …
-
-
さかそう通信1月号のアップを忘れていました。本日の議会内容に関わることなのでぜひ読んでください。
よくよく考えると、さかそう通信(上甲誠市政報告書)の1月号(すでに配布済み)のウ …
-
-
予算審査特別委員会、市長が途中退席するという前代未聞の事態も無事終了。
予算審査特別委員会の後半日程が開催され、厚生文教所管と事業部所管の項目について審 …
-
-
明日から臨時議会が始まります。役選(議会役員等構成選出)が行われます。
明日から臨時議会が始まります。 役選(議会役員等構成選出)が行われます。 もちろ …
-
-
議会運営委員会。12月議会は12月1日(木)~21日間の日程で開催いたします。
私が委員長を務めます議会運営委員会を開催いたしました。 12月議会の内容がメイン …
-
-
監査委員として阪南市民病院と意見交換会を実施いたしました。
今日は朝から見守りあいさつ運動を行い、その後、打ち合わせや市民相談をこなしてから …