厚生文教常任委員会が開催されました。子どもの権利条約と文化センター・図書館の指定管理について
昨日、厚生文教常任委員会が開催されました。
内容は子どもの権利条約と文化センター・図書館の指定管理について。
いずれも9月議会に上程されるもので、9月議会の議決をもって決定となります。
子どもの権利条約(全国で約80の自治体が制定してるとのこと)については令和6年の秋の制定に向けて進んでいきます、との内容と、文化センター・図書館の指定管理に関しては大阪共立さんと図書館流通センター(TRC)さんのJVで第1候補者になったとの報告です。
図書館の指定管理についてはこれまで何度もこのブログでも議会の一般質問でも取り上げてきました。
大切なのはこれから、どのように市民の皆さんとともに図書館・文化センターを盛り上げていけるか。私自身もしっかりサポートいたしますし、チェックも含めて頑張りたいと思います。
関連記事
-
-
さくらまつり
地域でさくらまつりが行われます。 毎年自治会の皆さんで行っていただくもので、 地 …
-
-
『ワガゴトはんなん情報局(13)』美味しい中華料理を身近に。いつもの持ち帰りメニューに加えて中華弁当も始めさせてもらいました。
以下の記事は、2020年4月に新型コロナウイルス感染症拡大の影響により地域のお店 …
-
-
広報はんなん3月号。3月12日(土)はとりあえず市役所周辺に行かなくちゃ。
広報はんなん3月号の配布が始まっております。 今回は何といっても3月12日(土) …
-
-
手話カフェは好調なスタート。みんな生き生きしてて素晴らしい!
サラダホール「つながり」にて手話カフェがスタートいたしました。 私も時間ギリギリ …
-
-
お客様アンケート
今日から 2月6日まで、 阪南市役所では お客様アンケートを実施しています。 お …
-
-
アライグマ
アライグマを始めとする野生の鳥獣による 農産物被害の報告が寄せられています。 本 …
-
-
阪南カキフェスティバル!第31回皿田能!
あいにくのお天気でしたがそんな中、阪南カキフェスティバルが開催されました。 田尻 …
-
-
市民協働
昨日、 阪南市市民協働事業提案制度について説明会がありました。 市民協働の事業を …
-
-
阪南市玄関ロビーにある「さしあげます、いただきます」のボード内容を紹介
阪南市役所の玄関ロビーの片隅にある「さしあげます、いただきます」のボード(いわゆ …
-
-
中学生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様もおめでとうございます。
阪南市内の中学校で卒業式が行われました。 今年もコロナウイルス感染予防対策のため …