人こそ街なり 阪南市議会議員 上甲 誠

~ONE ACTION 時代の1歩先をゆくまち 阪南~

*

厚生文教常任委員会が開催されました。冒頭の市長あいさつ以外にも重要な案件がありました。市民プール・学校付属プールの全廃。

      2023/03/10

厚生文教常任委員会が開催されました。

youtubeはこちら

今回、阪南市議会初の「委員会の同室傍聴」で、定員4名に対して4名の市民の皆さんがお越しいただき同室傍聴していただきました。

会議では、冒頭の市長の挨拶では西部丘陵の開発中断のお知らせがあり、速報でもお知らせいたしました。それ以外にも重要案件がありまして

「議案第5号 阪南市営プール設置及び管理に関する条例を廃止する条例制定について」

がそれです。市長からの提案理由は「少子化による利用率の低下に加え、老朽化が著しいことから、市内6か所(総合体育館・朝日小学校近く・尾崎下出地区・旧波太小学校近く・上荘小学校・下荘小学校近く)の市営プールを廃止することに伴う措置」ということです。

委員の皆さんからもたくさん質問や意見がありました。

現在、行財政構造改革プラン改訂版(これの6ページに詳細あり)により公共施設の整理統合、廃止などを進めている阪南市なんですが、その「進め方」なんですよね。学校教育としての水泳は民間のスイミングスクールさんと連携するということで良いんですが、

・社会教育としての子ども達のプールや親子の育つ場としてのプールについては、こういうシステムで考えています。

・廃止した6か所の場所はこういう風に活用、処分します。

・市民への説明はこういう風に丁寧に進めていきます。

って方向性とセットして提案してほしいですよね。「とりあえず廃止」「社会教育は他の市のプールも使えますよ」「廃止施設は利活用処分難しいですよ」「まずはウェブサイトで周知」・・・これじゃ今後も不安になりますよね、市民に寄り添ってるって言えるんでしょうか?

何回も言いますが、阪南市では今後も公共施設の今後について行財政構造改革プラン改訂版によって、整理統合、廃止が進んでいきます。

《活動》厚生文教常任委員会 等 5

 - 市議会

  関連記事

定例監査の2日目。みっちり監査させていただきました。

定例監査の2日目。午前中と午後に分けて。 あ、窓の外のひまわりキレイですね。 な …

駅周辺整備特別委員会

先日(火曜日)、第1回の 駅周辺整備特別委員会が行われました。 会議の様子(yo …

平成29年第1回定例会、3月議会が閉会いたしました。後の全員協議会でアスベストの市長報告も。

平成29年第1回定例会、3月議会が閉会いたしました。 本日は、各委員会に付託され …

本日から常任委員会の「同室傍聴」を開始いたします!

本日から3月議会における常任委員会が始まります。 かねてからご案内の通り、阪南市 …

個人視察2日目

年度末で、 本日限りで退職、異動される方、 本当にお疲れ様でした。 市役所の職員 …

市議会のペーパーレス。議案については厚さ3センチぐらいの資料が一切なくなりました。

議会改革をできるところ、片っ端からやっている阪南市議会ですが、昨年取り組んだIC …

本日24日から9月議会スタートです。私の出番は14時過ぎからの予定です。

本日8月24日10時から9月議会がスタートします。 本日から一般質問がスタートし …

大阪府市議会議長会

昨日、 大阪府市議会議長会の 新旧正副会長会が開かれました。 内容は 大阪府市議 …

総務事業常任委員会。大切なポイント盛りだくさん。グラレコ風にお伝えします。

総務事業常任委員会が開催されました。 12月議会に上程される議案の中では、 ・臨 …

予算審査特別委員会の後半戦。たくさんの議論がありましたが、全会一致で可決いたしました。

平成30年度予算審査特別委員会の後半部分が開催されました。2日目の今日は生涯学習 …