新しいコミュニティが生まれました。駄菓子屋まろん。舞校区ミライ会議より
2023/03/31
舞校区ミライ会議で「あたごプラザにもっと子ども達や子育て世代に足を運んでほしい」という取り組みの中、始まりました駄菓子屋計画。
駄菓子屋まろんさんの協力を得て毎週水曜日としてスタートいたしました。
初日は大成功で、大盛況でした。子どもはおそらくのべ100人ぐらい、お父さんお母さんも40人ぐらいかな、ホントにたくさんの方にお越しいただきました。
公園スペースには子ども達が遊ぶ声が響き渡り、毎週水曜日開催しているあたご文庫もたくさんの子ども達が出入りしていました。あたごプラザの運営サイドでは車がいっぱいになってしまって他の利用者にご迷惑がかかったり、子ども達が駐車場を走り回って危なかったり、という事もありましたので、しっかり対応していきたいと思います。
来週も春休みなので13時~17時で開催、学校が始まったら15時~17時で開催いたします。舞小学校区のみんな、貝掛中学校のみんな、遊びに来てくださいねー。
《活動》リュウオールスターゲーム 等 7
関連記事
-
-
第27回阪南市立幼稚園フェスティバル。子ども達のゲンキたくさんいただきました。
本日は第27回阪南市立幼稚園フェスティバルが開催されました。阪南市内の尾崎幼稚園 …
-
-
子ども未来PTの3回目~6回目の会議詳細を一挙オープン。
昨日の子育て委員会(子育て拠点整備特別委員会)の終了後すぐに子ども未来PT(プロ …
-
-
中学校区単位で行われています「地域教育協議会(すこやかネット)」、この単位の大切さ。
このブログでも何度も取り上げさせていただいている地域教育協議会(すこやかネット) …
-
-
12月議会が閉会。最終日33人の市民の皆さん+3人の記者さんが傍聴。
本日で12月議会が閉会いたしました。 今回の議案は(仮称)総合こども館について太 …
-
-
市議会有志による「街角Q&A」を市内各所で行っております。少しでも分かりやすく総合こども館を説明しています。
市内各所にて市議会有志(といっても今のところ2人ですけど)による初の試み「街角Q …
-
-
阪南岬こどもまつり、今年は朝日小学校で開催。子ども達のお店も充実!。
日曜日は毎年、阪南市・岬町の小学校のどこかで開催されるこどもNPOはらっぱさんの …
-
-
本日は朝から子育て拠点整備特別委員会。昼からは議会改革推進検討会。
本日は朝から子育て拠点整備特別委員会。 内容は12月議会の中の付託案件で、主なも …
-
-
おそらく今任期最後の「子育て拠点整備特別委員会」、議論が0.1歩進みました。
本日は子育て拠点整備特別委員会でした。YOUTUBEはこちら→ その(1) その …
-
-
今までの「子ども未来PT」の内容も公開されています。こんな感じで話が進んでいます。
先日第3回のPT(プロジェクトチーム、ここんとこPTと言えばほぼ「子ども未来プロ …
-
-
総合こども館計画の空き店舗を現地視察。相当広いです。運動場も心配ないと思われます。
21日の議員連絡会終了後、議員みんな(といっても16名中13名が参加)で総合こど …