くらしの安心ダイヤル
2016/01/24
阪南市には、
「くらしの安心ダイヤル」といって、
災害時要援護者登録制度があります。
一人暮らしや障がい者、
高齢者だけの世帯などで、
市に登録していると、
その情報を自治会や自主防災組織、民生委員児童委員協議会、
校区福祉委員会などで共有して、
普段から見守り、声かけ活動をしたり、
自然災害の時などに安否確認したり
できるシステムです。
現在、
阪南市市民福祉課さんや
社会福祉協議会さんが中心になって、
様々な団体や取り組みをまとめてくれています。
「災害時の要援護者支援マニュアル」
(支援する側のマニュアル)
も社協さんが中心になって作ってくれています。
詳しくは市のホームページや
社協さんのホームページをご覧ください。
この3月の時点で
「くらしの安全ダイヤル」登録者は
1,670人です。
これは65歳以上の一人暮らしや高齢者のみの世帯の人数、
3,379人からすると49%
いざという時には
やはり地域の力が必要です。
まだまだ
頑張らなくてはなりません。
写真は記事と全くもって関係ないです。
箱作漁港です。
関連記事
-
-
あたごプラザ協議会の総会に参加させていただきました。113名のボランティアが活躍しています。
地元のボランティアの皆さんで運営する福祉の拠点「あたごプラザ」、その協議会の総会 …
-
-
台風21号情報《4日08:40現在》※情報が古いです。最新情報を確認ください。
だんだん曇ってきました。もうすぐ雨が降り出すと思います。これからも皆さんくれぐれ …
-
-
通帳ケースの欲しい方。市役所の生活環境課で無料配布しております。
市役所の正面玄関入って右斜め前にあります、生活環境課では通帳ケースの無料配布を行 …
-
-
阪南町史
昭和58年3月25日に上巻が阪南町役場によって発行されました、 「阪南町史」 阪 …
-
-
Jアラート
阪南市危機管理課からお知らせが出ています。 広報はんなん12月号にてお知らせして …
-
-
台風21号情報《4日10:15現在》※情報が古いです。最新情報を確認ください。
雨が強くなってきました。お気をつけ下さい。 現在の避難所情報 現在、市内では旧東 …
-
-
Jアラート
以前に記事に書いたことがある <リンク:http://blog.zaq.n …
-
-
下荘保育所の修了証書授与式
下荘保育所の 修了証書授与式に参加させていただきました。 とても暖かく、 良いお …
-
-
第11回ボランティア・市民活動フェスティバル
本日 朝から おざき出会い館で 第11回ボランティア・市民活動フェスティバル(通 …
-
-
阪南市の安全を守っていただいている陸上自衛隊の飛行部隊を視察。そして体験搭乗。
いつも阪南市、といわず全国の安全を守っていただいている自衛隊ですが、そのうちの陸 …
- PREV
- 第12回全日本ビーチバレージュニア男子選手権大会
- NEXT
- 緑のカーテン