防災の日
2016/01/31
大正12年(1923年)9月1日起こった
関東大震災。
その日にちなんで
9月1日は防災の日でした。
東京をはじめ日本各地で
防災訓練が行われました。
大阪では
9月5日(木)午前11時から
大阪880万人訓練が行われます。
大阪880万人訓練(府のホームページ)
阪南市はそれに
タイミングを合わせて
市民全体で防災訓練をしたりすることはありません。
現在、
それに合わせて
市役所ロビーで展示が行われているぐらいです。
携帯電話のドコモ、au、ソフトバンクでは
防災情報メールが
送られてきます。
しかし、対応していない機種もあるようですので
各メーカーが出している情報をご覧ください。
写真は防災訓練とは
関係ありませんが
土曜日から日曜日にかけて
市政報告会「さかそう会」を
開催させていただきました。
ご参加いただいた皆さん
ありがとうございました。
これからも情報発信に努め
頑張って行きます。
関連記事
-
-
平成30年泉州南消防組合議会の第2回定例会が本日一日の会期で開催されました。
本日は平成30年泉州南消防組合議会の第2回定例会が泉州南消防本部にて開催されまし …
-
-
とても大きな台風にお気を付けください。市の体制は?
非常に大きな台風19号が迫ってきております。 市役所前も、祭りの提灯がすべて撤去 …
-
-
避難所
先日の 福祉のまちづくりを考える座談会 にて、話題になった 「避難所」という考え …
-
-
台風18号
去る9月15日夕方から 9月16日にかけての 大変大きな台風18号における 阪南 …
-
-
特設公衆電話
本日の朝刊に出ておりました、 「全ての避難所に特設公衆電話~阪南市とNTT覚書」 …
-
-
台風20号が接近しております。阪南市は17時から避難所開設します。
台風20号が接近しています。 以下、市のホームページからコピペしておきます。 台 …
-
-
第62回大阪府消防大会、消防操法訓練大会が大東市の大阪府立消防学校で開催されました。
第62回大阪府消防大会、第62回消防操法訓練大会が大東市の大阪府立消防学校で開催 …
-
-
3.11東日本大震災から6年。阪南市役所でも防災訓練が開催されました。
昨日、各所でイベント目白押しだった阪南市ですが、市役所では朝から防災訓練が行われ …
-
-
尾崎駅、来週中には1番線と4番線をつぶしてスロープを付けオープンします。
皆さん朗報です。南海電鉄からの発表です。 南海電鉄のホームページ 来週中には尾崎 …
-
-
小此木防災担当大臣に尾崎駅の視察に来ていただきました。
一昨日、片山さつき参議院議員に尾崎駅の被害状況を視察していただいたのに続いて、昨 …
- PREV
- 虹
- NEXT
- 第3回定例会(議会)