防災の日
2016/01/31
大正12年(1923年)9月1日起こった
関東大震災。
その日にちなんで
9月1日は防災の日でした。
東京をはじめ日本各地で
防災訓練が行われました。
大阪では
9月5日(木)午前11時から
大阪880万人訓練が行われます。
大阪880万人訓練(府のホームページ)
阪南市はそれに
タイミングを合わせて
市民全体で防災訓練をしたりすることはありません。
現在、
それに合わせて
市役所ロビーで展示が行われているぐらいです。
携帯電話のドコモ、au、ソフトバンクでは
防災情報メールが
送られてきます。
しかし、対応していない機種もあるようですので
各メーカーが出している情報をご覧ください。
写真は防災訓練とは
関係ありませんが
土曜日から日曜日にかけて
市政報告会「さかそう会」を
開催させていただきました。
ご参加いただいた皆さん
ありがとうございました。
これからも情報発信に努め
頑張って行きます。
関連記事
-
-
備蓄
阪南市では 災害など万が一の時のために、 重要物資の備蓄を行っています。 阪南市 …
-
-
市役所のお隣に出来る「防災コミュニティ等拠点施設」いよいよ工事が始まりました。
皆さんお気づきの方も多いと思いますが、市役所庁舎のお隣の元パチンコ屋さんの工事が …
-
-
熊本県で大きな地震。被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
昨晩、熊本県で大きな地震がありました。 お亡くなりになった方にお悔やみを申し上げ …
-
-
昨日は阪神淡路大震災から26年目でした。必ず来る南海トラフ大地震に向けて復習しましょう!
昨日は阪神淡路大震災から26年目でした。お亡くなりになられた皆様にご冥福をお祈り …
-
-
携帯の充電でお困りの方、市内各所で充電できます!!
関西電力の情報では阪南市まだ3,700世帯が停電しています。 携帯電話などの充電 …
-
-
【阪南市に拡散希望】熊本地震への支援物資。本日より自治会の回覧板が回り始めているはずです。
昨日も同じ記事を書かせていただきました、熊本地震への支援物資。阪南まもる館にて受 …
-
-
炊きだし
去年もお手伝いさせていただきましたが、 今年も地元の幼稚園で 避難訓練&自主防災 …
-
-
台風21号情報《4日10:15現在》※情報が古いです。最新情報を確認ください。
雨が強くなってきました。お気をつけ下さい。 現在の避難所情報 現在、市内では旧東 …
-
-
阪南まもる館:防災の様々な展示&フリーWi-Fi&赤ちゃんの駅&健幸コミュニティ
阪南市の防災コミュニティセンター「阪南まもる館」ですが、少しずつリニューアルして …
-
-
南海トラフ巨大地震に備えて。豪雨・大型台風に備えて。一般質問より
現在、開催されております9月議会にて一般質問をさせていただきました。 内容は南海 …
- PREV
- 虹
- NEXT
- 第3回定例会(議会)