中学校給食
2018/09/04
本日は本会議第1日目でした。
お昼休みに予てから段取りいただいていました、
中学校給食の試食を議員みんなで行いました。
阪南市の中学校給食はこの4月から本格始動いたします。
指定管理者制度を使っての実施で、
デリバリー方式
(小学校みたいに教室で給仕するんじゃなくて、
お弁当箱をみんなに配る方式)で、
行います。
ってか、今年の1月中旬くらいから、
少しずつ試行されています。
美味しかったです!
今日は白身魚の甘酢あんかけと、
肉じゃが、リンゴと、
白菜の味噌汁、あと白ごはん、牛乳。
(写真、フタ開けて撮るの忘れました!すいません!)
ホントに美味しかったですよ。
そりゃおかずが冷たいとか、
色々ご意見はあると思いますが、
総じて、美味しかったです。
これだけの準備を頂いている事、
整備をしていただいたこと、
本当に感謝です。
ありがとうございました。
ご飯のオカワリ自由でしたが、
満腹になって無理でした。。。
中学生は5杯もオカワリする子がおるらしい。。。
成長期って、おそろしい。。。
関連記事
-
-
市議会だより8月号が出来上がってきました。表紙は少年野球の阪南市長旗争奪大会より。
市議会だよりの8月号が出来上がってきました。 今回は6月議会の内容より、子育て拠 …
-
-
突然ですが、本日10時より議会が始まります。トップバッターで一般質問させてもらいます。
おはようございます。突然ですが本日より平成27年第4回定例会(会期は21日までの …
-
-
献立委員会
小学校給食のための 物資購入委員会に参加してきました。 物資購入委員会は子ども達 …
-
-
阪南市議会にて新人議員情報交換会を開催しました。12月から始まる初定例会に備えて。
昨日、阪南市議会議員全員を対象に「新人議員情報交換会」を開催しました。これは先の …
-
-
阪南市議会初!社会福祉協議会との懇談会。
毎月定例の議員連絡会(今回は市長からの報告事項もあったので前半は市長も参加)の後 …
-
-
議会が再開され、旧家電量販店の契約にかかる議案が上程されました。
3月20日、午後より議会運営委員会が開催され、その後、議会が再開されました。 内 …
-
-
昨日は議会改革推進検討会でした。
昨日は議会改革推進検討会でした。先日のタブレット体験会を含めると第6回になります …
-
-
総務事業常任委員会。ビジョンのない市長は2期目も続く。せめて議会は前向きに。
先日市長が2期目の初登頂を終え、初めての常任委員会が開催されました。 今回は12 …
-
-
9月6日締め切り:小学生:今年も魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール
いよいよ夏休みも終盤に差し掛かってきました。 子ども達、宿題はもう済んだかな?「 …
-
-
阪南市職員の皆さんの給料カットの条例が可決いたしました。
3月議会の真っただ中ですが、一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例、 …