中学校入学式
2016/04/29
地元の中学校の入学式に参加させていただきました。
市議会副議長、
街角ふれあい協議会(すこやかネット)副会長で
来賓としての参加と、
次男の入学式の保護者としての参加でした。
私の母校でもあるので
校歌もちゃんと歌えます。
(うそです。2番のところどころ怪しいです(汗))
風は強かったですが、
何とか雨は降らずに終えることが出来ました。
貝掛中学校新入生122名の皆さん、
ご入学おめでとうございます。
関連記事
-
-
きっと見つかる、あなたが行きたい阪南市イベント紹介コーナー!(阪南市以外も一つある)
毎年このシーズンになるとうちの事務所の入り口がポスターだらけになります。 色々一 …
-
-
根来山げんきの森
今日は見学で 和歌山の 根来山げんきの森 に伺いました。 もともとは和歌山県の施 …
-
-
子ども達!レッツチャレンジ生活改善!家庭学習、スマホ、寝る時間、朝ごはん!
教育委員会からのお便りです。題して、 Let’s チャレンジ! 生活 …
-
-
チーム☆ガサ@磯の観察会。和歌山県の城ケ崎へ。
阪南市の海のサポート市民団体、チーム☆ガサ主催の磯の観察会が開催されました。 少 …
-
-
尾崎小学校の子ども達、海洋教育パイオニアスクールプログラム「川と海の生きもの」後編。
先日の男里川の菟砥橋付近で行われた海洋教育パイオニアスクールプログラム「川と海の …
-
-
和歌山大学の実証実験。サラダホールに芝生スペースが出現。
阪南市のサラダホール前の石畳の道路にほぼゲリラ的に和歌山大学システム工学部地域デ …
-
-
母校で講義させていただきました。~家と人と街~
近畿大学にてインターフェース特別講義を担当させていただく機会に恵まれ、お話させて …
-
-
阪南市立図書館からの情報発信。TVでマスターズCafeが紹介されます。
昨年、NHK厚生文化事業団の「認知症とともに生きるまち大賞」を受賞しました阪南市 …
-
-
阪南市小学校の給食のその後。敷地内4カ所での浮遊量調査。そして明日のケーキ。
今日からお弁当持参で学校に通っています、阪南市内の(公立)小学生。 先日、給食セ …
-
-
図書館主催では最後の「本のリサイクル」。阪南市立図書館利用者は要チェックです!
平成29年度の本のリサイクル事業が来たる6月11日(日)に開催されます。 図書館 …
- PREV
- 潮干狩り
- NEXT
- ふるさとまちづくり応援寄附