(新)下荘小学校への通学路整備。子ども達の安全確保のために着々と工事が進んでおります。
2016/02/23
つい先日のブログの記事と同じような内容で恐縮ですが、子ども達の通学路になる国道の整備が着々と進んでおります。
丁度、写真の奥の方の道、「箱作南」交差点から「箱作公園口」の間の今まで暗かった道にLEDの街路灯が8台設置される予定で、これからはとても明るくなると思われます。
また、(新)下荘小学校通学路全体でも自治会の皆さんの協力もあって、合計15台の防犯カメラが設置されることになりました。
これから4月に向けて「お試し登下校」が開かれたり、地域での見守りの話し合いが行われたり、「いよいよ」という感じです。
こうして一つ一つの問題をクリアし、今まで近現代で誰も体験したことのない人口減少、少子高齢化の中で子ども達の安全をどう守っていくかを「子ども達に出来るだけツケをまわさない」形で作り上げていかなければなりません。
関連記事
-
-
全国アマモサミット、第10回目の今年は伊勢開催。そして、第11回は《阪南市開催!!》
市役所にポスターが貼ってあります。 全国アマモサミット2017 in伊勢志摩(ホ …
-
-
今月のはなてぃメール
以前も案内しましたが、 阪南市の様々なイベント情報メール、 はなてぃメール どう …
-
-
第4回会派勉強会
この勉強会も 今回で4回目になりました。 メチャメチャ忙しい時期なのに ご協力い …
-
-
阪南まちネット10周年
イベント情報です。 阪南まちづくりネットワーク、 阪南市のたくさんの市民活動団体 …
-
-
はなてぃメール
阪南市のイベント情報などが配信される、 はなてぃメール なるものが始まっています …
-
-
街角ふれあい協議会(貝掛中学校区の地域教育協議会)子どもとはっぴぃデイに参加させていただきました。
アマモサミットでバタバタしている途中少し抜けさせてもらって、子どもとはっぴぃデイ …
-
-
住民監査請求について。結果が公示されています。詳しくは情報公開コーナーへ。
先般よりたくさんのテレビや新聞で取り沙汰されています「住民監査請求」ですが、複数 …
-
-
学校施設の耐震化
阪南市内の小中学校の体育館・校舎について 平成27年度に完了を目指して 毎年耐震 …
-
-
幼稚園の卒園式。天気も何とかもちました。ほんっと、みんな大きくなりました。
本日は幼稚園の卒園式でした。心配された天気も何とか午前中は持ちこたえてくれて、良 …
-
-
市民協働とは何なのか、自治基本条例の出前講座に出席
本日、おざき出会い館の地域交流館の市民活動センター夢プラザ研修室にて、阪南市市民 …