「阪南市の歌」ご存知でしょうか。歌の中身をじっくり見てみたいと思います。
2016/07/31
だいたいどこの市にも、その市の市歌みたいなものがあるのですが、今回は阪南市の歌を紐解いてみましょう。
○阪南市の歌
昭和53年3月1日制定
作詞 百々信也
作曲 小沢直与志
1 茅渟の浦曲によせる波 恵み豊かな海の幸
美し(うまし)歴史をおいもちし 誉れ(ほまれ)を高く掲げよや
ああ阪南 阪南のまち波静か
2 紀泉の山は緑濃く 汗して求む山の幸
生業(なりわい)共に励むとき 人は和みて栄ゆなり
ああ阪南 阪南のまち空碧し(あおし)
3 まちの木松は常緑(とこみどり) さつきの花の紅さゆる
高き文化をめざしつつ 共に手をとり伸びゆかん
ああ阪南 阪南のまち風清し(すがし)
茅渟【ちぬ】 市民憲章にもあるこの「チヌ」は泉州辺りの海を指してこう呼びます。この辺ではクロダイの事も「チヌ」って呼びますね。語源は諸説ありますが、伝説では神武天皇(初代天皇)の東征の時に、神武天皇のお兄さんである五瀬命が傷を負い、この地で洗った事に由来し血沼(ちぬ)の海とする、となっています。
浦曲【うらわ】 海岸の湾曲して入りくんだ所。貝掛中学校の校歌にもこの言葉出てきますね。
松【まつ】阪南市の木です。
さつき【さつき】阪南市の花です。
ちなみに「阪南市の歌」のメロディーはこんな感じです。
写真は市歌とは関係ありません。
サラダホールが夏仕様になっています。
風鈴の音もどこからか聞こえます。。。どこからでしょう?
関連記事
-
-
映画「うまれる」
先日もご案内いたしましたが、 来週の土曜日に映画があります。 場所は地域交流館。 …
-
-
「阪南セブンの海の森」大阪湾の環境を守る協定が締結されました。
本日、阪南市とセブンイレブン記念財団さんで協定が締結されました。 「阪南セブンの …
-
-
お客様アンケート
今年も 市役所の窓口の対応などに対して 利用者の皆様の評価をいただく 「お客様ア …
-
-
箱作駅前
すっかり景色が変わってますね。 箱作駅前。 餃子好きなんで楽しみですー。 22日 …
-
-
わんぱく王国
日曜日に時間が出来たので、 久しぶりに子ども達と わんぱく王国 に出かけました。 …
-
-
阪南市の「過去」と「現状」と「これから」・・・今までのblogのまとめ
ブログを書きすぎていて、記事が埋もれているものが多いので、少し掘り起こしておきた …
-
-
商工会
阪南市の特産物などのブランド 阪南ブランド14匠ですが、 尾崎駅、改札前の観光協 …
-
-
市役所前に農協のATMコーナーができました。8月29日から使えています。
阪南市役所前い農協(JA大阪泉州)さんのATMが新設されました。 年中無休の8時 …
-
-
阪南市イベント情報
はなてぃメールの内容をご紹介します。 はなてぃメールは以前もこのブログで案内いた …
-
-
JRは「本日7時より」便を減らして再開するようです。
JRのホームページが更新されています。以下コピペ 【阪和線】 線路トラブル 運転 …