住民投票に関する検討が進められています。自治基本条例の推進委員会にて中間報告がとりまとめられました。
自治基本条例推進委員会にて「住民投票」に関する検討が進められています。
このたび、過去4回行われた検討部会の中間報告が行われました。
検討シート・・・一つ一つの項目について丁寧に検討が行われています。
中間報告の説明資料・・・すごく分かりやすい資料ですので一度見てみて下さい。
今回の推進委員会の議事録・・・中間報告に関する議論が行われています。
どういう内容が報告されているかと言うと以下のような感じです。なお、投票に外国人を含むのか、二者択一方式にするのか、などは再考項目となっています。
常設型の住民投票条例
個別型・常設型の議論では個別型では議会の議決が必要なため、常設型の方向で検討するとなっています。
住民投票で諮るのは一定の事項を対象から除外する
他の法律があったり、住民投票としてそぐわない事項を検討しています。
住民投票は有権者の1/6(約8000人)の署名が必要
こども館の署名12,683筆だったのを考慮し、もっとハードルを下げよう、という議論がなされたようです。
投票権は公職選挙法に準ずる
現在18歳以上・3カ月以上在住
しっかり着実に検討が進められ、スケジューリングもはっきりしています。平成30年の9月ごろに向けてまとめられていくようです。
関連記事
-
-
ちっちこっこくらぶ申し込み開始。16日までです。1歳4カ月~未就学児の子どもと保護者が対象です。
今年度後期のちっちこっこくらぶの会員募集が始まっています。 下記、市のホームペー …
-
-
第15回ボランティア・市民活動フェスティバル:であいふれあいみんなの「わ!」
第15回ボランティア・市民活動フェスティバル(ボラフェス)が開催されました。 と …
-
-
市役所庁舎
市庁舎のアプローチ(寄り付き)部分や、 駐車場部分の痛みが激しいです。 行政の方 …
-
-
琵琶湖の水位
琵琶湖の水位が-20センチを超え、 制限水位に達しています。 本当に最近、 まと …
-
-
阪南市の公民館
阪南市の公民館。 阪南市には現在、 尾崎公民館、東鳥取公民館、西鳥取公民館、 こ …
-
-
いま、阪南市で知っておいて欲しい7つのこと。その(3)阪南市議会改革と最近のこと。
私が市議会議員にならせていただいて5年が過ぎようとしています。1期目が補欠選挙で …
-
-
続はなてぃメール
はなてぃメール 12月1日、朝一番で来ました! 色んなイベントが書き込まれていま …
-
-
子どもの日フェスティバル
子どもNPOはらっぱさんの 子どもの日フェスティバルinサラダホール。 イベント …
-
-
市役所の千成瓢箪。立派なひょうたんがたわわと成っています。
先日もご紹介いたしました、阪南市ひょうたん普及委員会のひょうたんですが、あっとい …
-
-
さしあげます、いただきます
このブログでも 何度か話題にしております。 阪南市の「さしあげます、いただきます …