第1回阪南市総合教育会議を傍聴。来年の教育委員会改革に向けての準備が始まりました。
2015/08/30
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」がこの4月から施行されたのを受け、阪南市でも「教育総合会議」が設置されました。
これは全国的に
(1)現在の教育長と教育委員長を一本化(2)首長(市長)を中心にした総合教育会議の設置(3)教育長へのチェック強化・透明化(4)教育大綱の策定
この4つを目玉にした教育委員会改革です。一応システム上では首長が教育に積極的に口をだし、その責任の所在を明らかにすることが目的と言えます。
8月27日に関係者全員が集まり会議が開かれました。傍聴をさせていただきましたのでご報告します。
会議は今までの教育委員会が主導するのではなく、市の総務部みらい戦略室(企画担当)が中心となって進められます。(余談ですが、最近、企画担当の仕事量ハンパじゃないですね、体壊さないでくださいね)
まず市長が会議の議長になり会議が進められます。今回はまず会議を進めるにあたり基本的なことを決めていきます。
・教育行政の責任の明確化
・総合教育会議の設置、大綱の策定
・国の地方公共団体への関与の見直し
・会議の公表に努める
こんな感じの内容が決まりました。これから第2回、第3回と進むにつれ具体的な話になってくるものと思われます。
議案のその他として、阪南市内の整理統合、交通安全、子ども子育て等についての説明があり、大阪府教委の取り組みについての説明もありました。私が特に目についたのは、
・教育コミュニティづくりの活性化
・家庭教育支援の充実、親学習
・幼児教育の推進
その辺りです。子育て・教育は政治の一丁目一番地です。しっかり前向きに取り組んでいきたいと思います。
関連記事
-
-
南大阪振興促進議員連盟の平成28年度総会。ヨコミネ式教育の講演。
南大阪振興促進議員連盟(南議連)の総会に参加させていただきました。 堺以南9市4 …
-
-
一般質問は無事に終了いたしました。「速やかに」「早急に」と言っても1年間ほぼ進まない阪南市政。
一般質問は無事に終了いたしました。youtubeはこちら。 たくさんの皆さんに傍 …
-
-
わが母校、貝掛中学校吹奏楽部がコンクール地区大会で金(代表)!おめでとうございます!
ちょっと記事的には遅くなってしまったんですが、実はすごいことが起こってました。 …
-
-
幼稚園の運動会
まい幼稚園での運動会が 今年初めて春に行われました。 隣接する小学校の耐震工事の …
-
-
今年2回目ですが「ヨコミネ式教育法」横峯先生のお話を聞きました。乳幼児における「しつけ」と「自由に育つ環境」の両立について。
今年2回目になりますが、「ヨコミネ式教育法」の横峯先生のお話を聞く機会を頂きまし …
-
-
まい幼稚園 おやじの会
まい幼稚園のPTAの皆さんと まい幼版おやじの会が開かれました。 活動内容は、遊 …
-
-
尾崎小学校ファンファーレバンド
昨日の記事で、 無事にファーストステージを熟(こな)した、 尾崎小学校5年生、 …
-
-
日々、阪南市のあちらこちらで子ども達がアマモの勉強・体験をしています。
今年の11月2日~4日で全国アマモサミットが阪南市で開催されますが、それにむかっ …
-
-
幼稚園修了式
まい幼稚園の修了式に 参加させていただきました。 子ども達は とても元気で、 純 …
-
-
泉南市から阪南市までまち歩き。神武天皇の足あとをたどろう。
ちょっと直前になってしまいましたが、泉州水なすの会さんがイベントを企画してくれて …